京都市立芸術大学移転記念事業 京都市立芸術大学音楽学部 第38回ピアノフェスティバル
ページ番号326150
2024年5月7日
京都市立芸術大学(京都芸大)では、「第38回ピアノフェスティバル」を開催します。
学内オーディションにより選出されたピアノ専攻生が、新ホール「堀場信吉記念ホール」に整備されたピアノでバラエティに富んだプログラムをお届けします。
なお、本演奏会を実施するにあたり、平成23年度より京都ライオンズクラブ様の御支援をいただいています。1 日時
令和6年6月23日[日]
午後2時30分開演(午後1時30分開場)2 場所
京都市立芸術大学堀場信吉記念ホール
(〒600-8601 京都市下京区下之町57-1)3 内容
(1)清野 優芽(3回生)
J.P.ラモー:ガヴォットと6つのドゥーブル
(2)目賀田 英里(4回生)
J.S.バッハ:イタリア協奏曲 へ長調 BWV971 第2、3楽章
(3)石川 恵(3回生)
J.ブラームス:ピアノソナタ第3番 へ短調 作品5 第1楽章
(4)齊藤 優奈(4回生)
C.ドビュッシー:前奏曲集
第2集 第8曲 オンディーヌ
第1集 第7曲 西風の見たもの
(5)木田 実衣香(3回生)
F.リスト:ハンガリー狂詩曲第6番 変ニ長調 S.244/6
(6)稲垣 慈永(3回生)
F.リスト:超絶技巧練習曲集より 第4番「マゼッパ」 S.139
(7)福島 衣里(4回生)
K.シマノフスキ:メトープ - 3つの詩 作品29-1
「セイレーンの島」
(8)新水 咲由美(2回生)
S.ラフマニノフ:幻想的小品集 作品3
第2曲 前奏曲 鐘、第5曲 セレナード
(9)大同 理紗(3回生)
S.ラフマニノフ:絵画的練習曲 作品33- 6 変ホ短調
作品33- 7 変ホ長調
(10)藤本 紗朗(4回生)
S.ラフマニノフ:ピアノソナタ第2番 変ロ短調
作品36(1913年版)第1楽章
(11)嶋田 愛子(3回生)
M.ラヴェル:ラ・ヴァルス
(12)石川 恵・稲垣 慈永(3回生)
S.ラフマニノフ:2台のための組曲 第2番 作品17より
第3曲 ロマンス、第4曲 タランテラ4 入場料
無料(全席自由)
5 定員
500名(事前申込制・先着順で受付)
※ 未就学児童の御入場は御遠慮ください。6 申込期間
令和6年5月20日[月]午前10時~5月24日[金]午後5時(必着)
※ 受付期間中に定員に達した場合は、早期終了いたします。
申込受付 を終了した場合は、本学ホームページでお知らせします。
7 申込方法
本学のホームページ内のイベントページより、申込フォームへお進みいただき、必要事項を御記入のうえ、お申し込みください。
▼第38回ピアノフェスティバル《イベントページ》
https://www.kcua.ac.jp/20240623_piano/
※ WEB以外のお申込みは一切受け付けません。
※ 1回のお申込みにつき、原則1名のみ受け付けます。
※ 重複のお申込み、期間外のお申込みは無効とします。
※ 受付完了より1週間前後を目途に、はがきで「入場券」を送付いたします。
※ お申し込みいただいても御希望に添えない場合は、御登録いただいたメールアドレス等にその旨御連絡いたします。
※ お預かりした個人情報は、入場券の発行以外の目的では使用せず、1か月を目途に廃棄します。8 申込・問合せ先
京都市立芸術大学 事務局 共創テラス・連携推進課
〒600-8601 京都市下京区下之町57-1
[TEL](075)585-2006(平日 午前8時30分~午後5時15分)
[FAX](075)585-2019
9 主催
京都市立芸術大学
10 協賛
京都ライオンズクラブ
報道発表
令和6年5月7日
公立大学法人京都市立芸術大学 共創テラス・連携推進課(075-585-2006)
取次:文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課(075-222-3128)
京都市立芸術大学移転記念事業 京都市立芸術大学音楽学部 第38回ピアノフェスティバル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課
電話:075-222-3119、075-222-3128 (京都芸大担当)、075-222-4200(政策連携担当)
ファックス:075-213-3181