エシカルなお買い物応援イベントの開催(京都市×京都生協×無印良品)
ページ番号325850
2024年4月26日
京都市と京都生活協同組合は、「『エシカル消費』普及促進に係る連携に関する協定」に基づき、市民の皆様にエシカル消費を身近に感じていただき、実践していただけるよう、エシカルなお買物応援イベントを開催します。
なお、当イベントは「アースデイin 京都2024」のサテライトの一つとして開催するもので、京都市、京都生活協同組合及び無印良品の共催で実施します。
1 日時
令和6年5月3日(金曜日)祝日 午前10時~午後3時
2 場所
コープ二条駅
(〒604-8416 京都市中京区西ノ京星池町230)
3 内容
- クイズラリー「エシカルな商品を探せ!」午前10時~午後1時 1F コープ二条駅店内 クイズカードのヒントとエシカルマーク、地図を頼りに、店内をめぐりながらエシカルな商品を探します。 全問正解された方にはリフレクター等のプレゼントがもらえます。(プレゼントは無くなり次第終了。)
- 「オリジナルマイバックを作ろうワークショップ」 午前11時~午後3時 2F KYOTO Co-Lab 対象年齢:5歳以上 (小学生以下のお子様は保護者同伴) 店舗でマイバッグを購入(B5サイズ 249円 A4サイズ299円 A3サイズ 349円)するか、ご家庭のマイバッグ(綿・麻・絹素材で、白又は薄い繊維)に、布描きクレヨンで染色。素材・色によっては作成できない場合があります。
- 「子ども服ゆずりあい交換会」 午前11時~午後1時 いらなくなった子ども服(洋服のみ対象)の交換会です。当日の持ち込み可。事前の持ち込みやその他お問い合わせは、京都生協北ブロック(0120-075-028)まで ※月-金 午前9時30分~午後4時
5 主催
京都市、京都生活協同組合、無印良品
(参考)「『エシカル消費』普及促進に係る連携に関する協定」について
京都市及び京都生活協同組合のそれぞれの立場からエシカル消費の普及を推進する取組について連携・協力し、持続可能な循環型社会の実現や生物多様性の保全等を含む、消費者市民社会の実現を目指すことを目的として協定を締結しています。
連携事項
(1)エシカル消費の理念等の市民への浸透に関すること
(2)消費者市民社会の実現に向けた消費者教育の推進
(3)モノの生産に必要な最小限の資源が循環利用される暮らしや事業活動等、
持続可能な循環型社会の実現に向けた取組の推進
(4)生物多様性の保全に向けた支援
(5)その他SDGs(持続可能な開発目標)の達成に寄与する取組として、
両者が協議し合意した事項
報道発表資料
発表日
令和6年4月26日
担当課
文化市民局(担当 消費生活総合センター 電話 075-366-2250)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局くらし安全推進部消費生活総合センター
電話:075-366-2250
ファックス:075-366-2259