「元吉祥院浴場の活用に係る契約候補事業者選定委員会」市民公募委員の募集
ページ番号324427
2024年4月3日
京都市では、元吉祥院浴場の活用に向けた契約候補事業者を公募型プロポーザル方式で選定するため、学識者や専門家、地域の方などで構成する「元吉祥院浴場の活用に係る契約候補事業者選定委員会」を設置し、審議を行う予定としています。
つきましては、契約候補事業者の選定に当たり、広く市民の視点での御意見等をいただくため、選定委員会に参画いただく市民公募委員を募集します。
募集人数
1名
募集期間
令和6年4月8日(月曜日)から4月22日(月曜日)まで ※17時必着
任期
委嘱の日から1年
応募資格
応募日現在、次の条件を全て満たしている方。
- 市内に居住又は通勤、通学する方
- 年齢18歳以上の方
- 国及び地方公共団体の議員又は常勤の公務員でない方
- 日本語での会話が可能な方
- 平日の日中に開催される会議に出席できる方
- 本市の他の附属機関等に2つ以上、委員として在籍していない方
応募方法
市役所総合案内所、区役所・支所地域力推進室まちづくり推進担当等で配布する応募用紙(共生社会推進室人権文化推進担当ホームページでもダウンロード可能)に必要事項〔(1)氏名(ふりがな)、(2)性別(任意)、(3)生年月日及び年齢、(4)住所、(5)電話番号、(6)メールアドレス、(7)通勤先又は通学先、(8)応募資格の有無、(9)作文(下記のテーマについて、400字程度で)〕を記入し、郵送、ファックス又は電子メールで御応募ください(電子メールでの応募の場合は、ホームページからダウンロードした応募用紙に必要事項を入力のうえ、下記のメールアドレスに送付してください。)。
なお、応募書類は返却しませんので、御了承ください。
作文テーマ
応募動機及び京都市が推進している市有財産の有効活用についての意見・考え
選考方法
応募書類を基に、選考します。
選考結果は、令和6年4月下旬に応募者全員に文書で通知します。
職務内容
市民公募委員は、任期中に公開(一部非公開)で開催される会議に出席し、選定委員会の目的に沿って議論していただきます。
その他
会議の出席ごとに謝礼をお支払いします。
【応募・問合せ先】
京都市文化市民局 共生社会推進室 人権文化推進担当
住所 〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地
TEL 075-222-3096
FAX 075-366-0139
E-mail [email protected]
募集チラシ・応募用紙
- 市民公募委員募集チラシ(PDF形式, 452.09KB)
市民公募委員募集のチラシです。
- 応募用紙(ワード形式)(DOCX形式, 39.27KB)
ワード形式の応募用紙データです。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
報道発表資料
発表日
令和6年4月3日
担当課
文化市民局共生社会推進室人権文化推進担当(電話: 075-222-3096)
報道発表資料
- 報道発表資料(PDF形式, 160.75KB)
報道発表資料です。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局共生社会推進室人権文化推進担当
電話:075-222-3096
ファックス:075-366-0139