京都市立芸術大学芸術資料館移転記念特別展 京都芸大〈はじめて〉物語 第2期「「日本最初京都画学校」—京都御苑からの出発—」
ページ番号323462
2024年3月5日
京都市立芸術大学芸術資料館では、移転記念特別展 京都芸大〈はじめて〉物語 第2期「「日本最初京都画学校」-京都御苑からの出発-」を開催します。
明治の始まりとともに全国に先駆けて各種の学校を開いてきた京都。美術の学校は明治11年、南画家田能村直入が京都府知事あてに画学校設立を進言したところから動き出し、同13年7月1日、日本初の公立美術学校として設立、三条実美が「日本最初京都画学校」と命名しました。最初の校舎は京都御苑内にありました。国の組織では西洋式の美術を伝える工部美術学校が既にありましたが、京都府画学校は西洋画、写生画、南画、やまと絵等を幅広く学ぶ絵画の学校としてスタートしました。当館収蔵品を通して、本学のはじまりを改めて知っていただく機会になります。
皆様の御来場をお待ちしています。
1 会期
令和6年6月15日(土曜日)~8月12日(月曜日・祝日)
2 会場
京都市立芸術大学芸術資料館展示室(〒600-8601京都市下京区下之町57番地1)
3 開館時間
午前9時~午後5時
4 休館日
月曜日(7月15日(月曜日)及び8月12日(月曜日)は開館、翌7月16日(火曜日)は休館)
5 入場料
無料
6 展示作品
汪葑《渓山明微図》乾隆51年(1786)
幸野楳嶺 《龍馬負河図図》 明治13年 ほか
※ 展示内容を変更する場合がありますのであらかじめ御了承ください。
7 関連事業
ギャラリートーク(本展担当教員による展示解説)
令和6年6月25日(火曜日)午後0時15分~午後0時45分
8 問合せ先
京都市立芸術大学芸術資料館
TEL(075)585-2008 FAX(075)585-2018
報道発表資料
令和6年3月5日
公立大学法人京都市立芸術大学 連携推進課(075-585-2206)
取次:文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課(075-222-4200)
京都市立芸術大学芸術資料館移転記念特別展 京都芸大〈はじめて〉物語 第2期「「日本最初京都画学校」—京都御苑からの出発—」
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課
電話:075-222-3119、075-222-3128 (京都芸大担当)、075-222-4200(政策連携担当)
ファックス:075-213-3181