芝古墳完成記念現地説明会の開催について
ページ番号322440
2024年2月16日
芝古墳は、古墳時代後期の前方後円墳であり、国指定史跡「乙訓古墳群※」の1基に数えられます。
この度、令和4年度から実施していた芝古墳の公園としての整備工事が完了し、令和6年3月17日に供用開始することから、現地説明会を開催します。
※「乙訓古墳群」とは、京都市、向日市、長岡京市、大山崎町の3市1町にまたがる古墳時代前期から終末期まで続く古墳群です。古墳時代全般を網羅する首長系譜を辿ることができる全国でも稀な古墳群として国史跡に指定されました。
1 日時
令和6年3月17日(日曜日)午前10時30分~午前11時30分
※小雨決行(当日午前7時現在、京都府南部に気象警報が発表されている場合は中止いたします。)
2 会場
〒610-1128 京都市西京区大原野石見町632-3(下記地図参照)
3 アクセス
市バス、阪急バス「紅葉町」バス停から西へ徒歩約20分
阪急バス「上里」バス停から南へ徒歩約20分
※駐車場はございませんので、公共交通機関を御利用ください。
なお、自転車の駐輪は可能です。
4 内容
芝古墳整備内容の公開及び説明(参加料無料)
5 申込み
令和6年2月16日(金曜日)から令和6年3月8日(金曜日)までの間に、以下の申込フォームからお申込みください。(要事前申込み)
https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=8013
6 問合せ先
文化財保護課(TEL)075-222-3130(馬瀬、成瀬)
当日連絡先(TEL)080-1402-4368
報道発表資料
発表日
令和6年2月16日
担当課
文化市民局文化芸術都市推進室文化財保護課(075-222-3130)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化芸術都市推進室文化財保護課
電話:075-222-3130
ファックス:075-213-3366