【広報資料】トークイベント「少女がエンパワーメントする場に必要なもの」
ページ番号319551
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年11月14日
トークイベント「少女がエンパワーメントする場に必要なもの」
(京都わかくさねっと活動展2023 オープニングトーク)
京都市では、親からの虐待、貧困、性被害など様々な悩みを抱える少女の居場所づくりに取り組んでいる一般社団法人京都わかくさねっと、その活動を支援する京都朱雀ライオンズクラブとの共催で、下記のとおりトークイベントを開催します。
令和6年4月からは「困難を抱える女性の支援に関する法律」が施行され、多様化・複合化する課題を抱える女性に対する支援が強化されることを踏まえ、民間支援団体との連携により、少女を取り巻く社会の現状を分かりやすくお伝えします。
1 日時
令和5年12月7日(木曜)午後1時~2時
2 場所
京都市役所本庁舎 地下1階 オープンスペース
3 内容
<講演>
安保千秋 氏(京都わかくさねっと理事、弁護士)
<ディスカッション>
- 安保千秋 氏(同上)
- 新川達郎 氏(京都わかくさねっと理事、同志社大学名誉教授)
- わかくさねっとスタッフ
4 参加費
無料
5 申込み
不要
6 その他
京都わかくさねっと活動展2023「少女たちが贈る88のメッセージ」が、以下の とおりゼスト御池で開催されます。少女たちが普段何気なく話している社会のことや友達のこと、深く考えていること、自分の人生に対する想いまでをパネル化。あわせてお立ち寄りください。
- 令和5年12月7日(木曜)・8日(金曜) ゼスト御池 河原町広場
- 12月9日(土曜)~11日(月曜)ゼスト御池 寺町広場
(参考)京都わかくさねっとの取組
- わかくさカフェ 週1回の気軽に立ち寄れるランチとワークと相談室
- わかくさリビング 家ではない、もう一つのリビング。水・木・金の午後開設
詳しくはホームページをご覧ください。https://kyotowakakusa.net/
<会場案内>
広報資料
発表日
令和5年11月14日(火曜)
担当課
文化市民局共生社会推進室 男女共同参画推進担当(電話:075-222-3091)
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局共生社会推進室男女共同参画推進担当
電話:075-222-3091
ファックス:075-366-0139