スマートフォン表示用の情報をスキップ

転出届のオンライン手続きについて

ページ番号307106

2023年1月19日

 マイナンバーカードをお持ちの方は、京都市内から京都市外の市区町村(国外を除く)へお引越しをするときの手続(転出届)について、マイナポータル※からオンラインで手続を行うことができます。

 ※国の提供するマイナンバーカードを用いたサービスのポータルサイト

 ※なお、京都市内でお引越しされる場合はオンラインの手続き(転出届)は不要です。お引越し先の区役所・支所に直接お越しください。


届出ができる方

 マイナンバーカードをお持ちの方(マイナンバーカードの読み取りが可能なスマートフォンやパソコンが必要となります。)

必要なもの

 世帯を代表して申請する方は、以下の1~3が必要となります。

  1. 有効なマイナンバーカード
  2. 有効な署名用電子証明書(マイナンバーカードの署名用電子証明書が有効な状態※1であり、暗証番号(6桁~16桁(4桁ではありません。))が分かる必要があります。)
  3. マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォン※2又はPC
 ※1 過去の引越しなどの際に、窓口でマイナンバーカードの情報更新を行っていない場合や、電子証明書の有効期限(5年)切れの場合は、オンライン手続きはできません。 

 ※2 具体的な対応機種は、地方公共団体情報システム機構作成のマイナンバーカードに対応したNFCスマートフォン一覧(PDF)外部サイトへリンクしますで御確認ください。

対象者

 これから京都市外にお引越しされる方(マイナンバーカードをお持ちの方が、自身を除く同一世帯員の方を申請することも可能です。ただし、お引越しされる方のうち1人以上はマイナンバーカードをお持ちである必要があります。)

 市内で引越しをする場合は「転出届」は不要です(京都市内での住所変更の手続き詳細についてはこちら)。

 また、国外に転出する方は対象外ですので、郵送や窓口で手続きを行ってください。

印鑑登録証(カード)の返還について

 転出届によって登録は自動的に抹消されます。印鑑登録証(緑色のカード)はご自身で廃棄するか、転出前に住民登録されていた区役所・支所(京北出張所)へ返還してください。  

 転出届を提出してから転出予定日までに印鑑登録証明書が必要な場合は、お住まいの区役所・支所(京北出張所)の市民窓口課までご相談ください。

注意事項

届出内容の審査・処理に数日時間を要するため(概ね3開庁日)、お時間に余裕をもって申請をお願いします。また、お引越し先の市区町村で転入手続きをされる際は、マイナポータル上において転出届の申請状況が「完了」になっていることをご確認のうえ、転入届の提出をお願いします。なお、申請状況が「完了」になっていない場合は、転入届の受付ができません。

転出届を出した後は、住民票の写し、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書、所得証明書及び課税証明書について、コンビニ交付サービスが利用できなくなります。ご注意ください(転入先でのコンビニ交付サービスの利用については、転入先の市区町村にお問合せください。)。

・申請の取消しもオンラインで可能ですが、転出予定日以降はオンラインでの取消しができなくなりますので、お住まいの区役所支所の市民窓口課(京北地域の方は京北出張所)で手続きが必要となります。

 

オンライン手続きの申請ホームぺージ

こちら外部サイトへリンクしますからマイナポータルにアクセスし申請してください。


主な関連手続きのご案内

 市外にお引越しされる際に転出届のほかに必要となる手続き等については、以下の内容をご確認ください。

国民健康保険へ加入されている方の手続等について

国民健康保険へ加入されている方の手続等について

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

後期高齢者医療へ加入されている方の手続等について

後期高齢者医療へ加入されている方の手続等について

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

65歳以上の方(介護保険第1号被保険者の方)の手続等について

65歳以上の方(介護保険第1号被保険者の方)の手続等について

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

敬老乗車証をお持ちの方の手続等について

敬老乗車証をお持ちの方の手続等についてはこちらをご確認ください。

老人医療費を受給されている方の手続等について

老人医療費を受給されている方の手続等についてはこちらをご確認ください。

子育て支援施策を利用されている方の手続等について

子育て支援施策を利用されている方の手続等について

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

【参考】くらしの手続きガイド

 京都市から市外へ引越しする際に、京都市で必要となる手続や持ち物が簡単な質問に答えていくだけで分かります。

 ぜひ、ご利用ください!!

京都市くらしの手続きガイド 外部リンク

 

このホームページに関するお問い合わせ

京都市役所文化市民局地域自治推進室市民窓口企画担当

電話:075-222-3085

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

フッターナビゲーション