【広報資料】高齢運転者事故防止支援事業「安全運転継続作戦」の実施について
ページ番号303175
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年9月15日
高齢運転者事故防止支援事業「安全運転継続作戦」について
京都市では、高齢運転者が関係する交通事故の減少に向けて、高齢者の皆さんに安全運転を継続していただくための講座「安全運転継続作戦」を実施しております。令和5年度は下記のとおり実施しますので、お知らせいたします。
高齢運転者の御家族の方も一緒に受講できますので、是非御参加ください。
1 日時及び会場
日時 令和5年11月9日木曜日 午後1時30分~午後4時
会場 ひと・まち 交流館京都 第3・第5会議室
(〒600-8127)
下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町 83-1 ・ 河原町通五条下る東側)
2 内容
○ 映像を用いた危険予測トレーニング
運転映像を見ながら体験!事故を未然に防ぐ力を養いましょう。
○認知・身体機能チェックシュミレーション
ご自身の運転技能を把握できる体験プログラム
○認知・身体機能低下抑止トレーニング
認知機能の確認と低下抑止を目指します。
○京都府警察による安全運転に関する講義
○洛和会ヘルスケアシステムによる安全運転のためのフレイル予防・健康生活指導
3 対象
京都市在住で65歳以上(令和5年9月1日時点)の普通自動車運転免許保有者とその家族。
※ 同伴家族は年齢及び普通自動車運転免許保有の有無を問いません(2名まで)。
4 定員
各回30名(申込多数の場合は抽選。)
※同伴家族は定員に含みません。
5 参加費
無料
6 申込期間
令和5年9月19日火曜日~10月20日金曜日
7 申込方法
氏名(ふりがな)・年齢・住所・電話番号・FAX番号・同伴家族の人数(2名まで)を明記のうえ、電話、FAX 又はハガキにてお申込みください。
8 お申込み・お問合せ先
京都市文化市民局くらし安全推進課 交通安全担当
住所:〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488
電話:075-222-3193
FAX:075-213-5539
9 主催等
主催 京都市
協力 一般財団法人京都府交通安全協会、京都府警察本部、洛和会ヘルスケアシステム
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局くらし安全推進部くらし安全推進課
電話:075-222-3193
ファックス:075-213-5539