スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

マイナンバーカードの暗証番号の初期化及び再設定について

ページ番号287984

2023年5月25日

マイナンバーカードの暗証番号の初期化(ロック解除)・再設定について

マイナンバーカードに設定した暗証番号を忘れてしまった場合や暗証番号の入力を連続して3回(署名用電子証明書は5回)間違えてしまった(ロックがかかってしまった)場合は、暗証番号の初期化及び再設定が必要です。

手続場所について

マイナンバーカードの暗証番号の初期化(ロック解除)・再設定手続き場所は、京都市マイナンバーカードセンター(事前予約不要)又は区役所・支所(概ね10日前までに事前予約が必要)で取り扱っています。
※ 手続きには時間がかかりますので、余裕をもってお越しください。

※ 事前予約受付

  京都市マイナンバーカードセンター交付予約窓口 TEL075-777-6201(平日 午前9時~午後5時)

  電話のおかけ間違いにご注意ください。

ご本人が手続きをする場合

必要書類

以下の必要書類をお持ちください。

1 マイナンバーカード

2 本人確認書類

  下表(本人確認書類一覧)のA欄又はB欄から1点

本人確認書類一覧(有効期限内のもの)
 A       欄

 (顔写真付きの公的機関が

  発行した証明書)

 

 運転免許証、

運転経歴証明書(平成24年4月1日以降の交付年月日のものに限る。)、旅券、

身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、

特別永住者証明書、一時庇護許可証、仮滞在許可証 

 B       欄

 (「氏名と住所」又は「氏名と生年月日」

  の記載があるものに限る。」)

 

海技免状、電気工事士免状、無線従事者許可証、動力車操縦者運転免許証、

運行管理者技能検定合格所、猟銃・空気銃所持許可証、

特殊電気工事資格者認定証、認定電気工事従事者認定証、耐空検査員の証、

航空従事者技能証明書、宅地建物取引士証、船員手帳、戦傷病者手帳、

教習資格認定証、検定合格証、官公署がその職員に対して発行した身分証明書、

Aの書類が更新中の場合に交付される仮証明書や引換証類、

地方公共団体が交付する敬老手帳、生活保護受給証明証、

健康保険又は介護保険の被保険者証、医療受給者証、各種年金証書、

児童扶養手当証書、特別児童扶養手当証書、母子健康手帳 等

社員証、学生証、学校で発行された在籍証明書 等

15歳未満の方、成年被後見人の方の法定代理人が手続きをする場合

必要書類

以下の必要書類をお持ちください。

1 ご本人のマイナンバーカード

2 法定代理人の本人確認書類

  マイナンバーカード(暗証番号照合ができる場合)1点又は上表(本人確認書類一覧)に記載されている本人確認   書類のうち、A欄2点又はA欄1点+B欄1点


3 代理権の確認書類

  • 本人が15歳未満の場合:戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)
    ※市内に本籍がある方は不要です。また、住民票で法定代理人であると確認できた場合は、省略可能となる場合があります。
  • 本人が成年被後見人の場合:成年後見登記事項証明書

任意代理人が手続きをする場合

暗証番号を初期化・再設定に必要な書類(照会書兼回答書)をご本人あてに郵送し、代理人の方にご持参いただく必要がありますので、事前に京都市マイナンバーカードセンター(TEL 075-746-6855)までお問合せください。

お手続きの際は、以下の必要書類をお持ちください。

1 ご本人のマイナンバーカード

2 任意代理人の本人確認書類

  マイナンバーカード(暗証番号照合ができる場合)1点又は上表(本人確認書類一覧)に記載されている本人確認書類のうち、A欄2点又はA欄1点+B欄1点


3 代理権の確認書類等

  • 申請者ご本人が必要事項を記入した照会書兼回答書
   ※ 照会書兼回答書は封筒に入れ、封緘のうえご持参ください。

   ※ 照会書兼回答書にご記入いただいた暗証番号は、必ず控えておいてください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 文化市民局地域自治推進室マイナンバーカード企画推進担当

電話:075-746-6855

ファックス:075-231-4507

フッターナビゲーション