マイナポイントの予約・申込みについて
ページ番号271921
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年1月5日
【重要】マイナポイントを受け取るためにはマイナンバーカードが必要です
マイナポイントの受取手続にはマイナンバーカードが必要です。マイナンバーカードをお持ちでない方は,先にマイナンバーカードを取得してください。
※マイナンバーカードの取得方法についてはこちらをご覧ください。
※マイナンバーカードの取得には,申請から交付まで少なくとも1~2箇月かかります。
※マイナポイントの受け取るためには,令和3年3月末までにマイナンバーカードの交付申請を行っていただく必要があります。
マイナポイントについて
マイナポイントは,マイナンバーカードを取得したうえで,一定の手続きを行った方に付与されるポイントです。令和2年9月から令和3年9月末までの期間,お好きなキャッシュレス決済サービスを選んでチャージ又は買い物をすると,1人あたり上限5,000円分のポイントをもらうことができます。(付与率25%)
詳しくはマイナポイントのホームページをご覧ください。
マイナポイントの予約・申込みについて
マイナポイントの付与を受けるためには,マイナンバーカードを使ってマイナポイントの「予約」を行うとともに,お好きなキャッシュレス決済サービスを1つ選択して「申込み」を行っていただくこととなります。
マイナポイントの予約・申込み方法や,スマートフォンの対象機種はこちらをご覧ください。
※ マイナポイントの予約・申込みの手続には,マイナンバーカード,マイナンバーカードの利用者用電子証明書のパスワード(数字4ケタ),マイナポイントの付与を希望するキャッシュレス決済サービスID及びセキュリティコード(※)が必要となります。
(※)決済サービスID及びセキュリティコードについてはこちらのページから対象のキャッシュレス決済サービスをクリックして詳細をご確認ください。
※ 一部のキャッシュレス決済サービスは,マイナポイントの申込みを行う前に,別途,ご自身で対象のキャッシュレス決済サービスが求める事前の登録手続を行っておくことが必要となるものもあります。
※ 申込みが可能になる選択開始日は,キャッシュレス決済サービスにより異なります。
すでにマイナポイントの予約を済ませている方について
令和2年7月からマイナポイントの申込み(マイナポイントの付与を希望するキャッシュレス決済サービスの選択等)が始まっていますが,マイナポイントの申込みはマイナポイントの予約(マイキーIDの設定)とは異なり先着順ではありませんので,すでにマイナポイントの予約を済ませている方は急いでマイナポイントの申込みを行っていただく必要はありません。
マイナポイントの付与は,申込み時に選択したキャッシュレス決済サービスにより令和2年9月から令和3年9月末までに行ったチャージや買い物が対象となりますので,それまでに申込みを完了させればマイナポイントの付与が受けられます。
※ マイナポイントが予約済みであっても,マイナポイントの申込みを行わなければマイナポイントは付与されません。
区役所・支所の混雑緩和のお願い
現在,各区役所・支所市民窓口課に,マイナポイントの予約・申込みにご利用いただけるパソコンとICカードリーダを配備していますが,マイナポイントの申込み等のために,これらの機器を利用される方やマイナンバーカードの新規申請等で区役所等への来庁者が増加しており,長時間お待ちいただく可能性があります。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,区役所等への来庁はできる限り控えていただき,対応するスマートフォンやパソコン等をお持ちの方は,ご自宅等にてご自身でマイナポイントの予約・申込みを行っていただきますようご協力をお願いします。
マイナポイントの予約・申込手続の支援スポットが拡大されています!

マイナポイントが付与されるキャッシュレス決済サービスについて
マイナポイント付与の対象となるキャッシュレス決済サービスについてはこちらをご覧ください。
※ マイナポイントが付与されるキャッシュレス決済サービスは1つしか選択できず,選択後は変更することができませんのでご注意ください。
注意事項
1 マイナポイントの付与は,マイナポイントの申込み時に選択したキャッシュレス決済サービスで,令和2年9月から令和3年9月末までに行ったチャージや買い物が対象となります。マイナポイントの申込み後であっても,令和2年8月までに行ったチャージや買い物にはポイントが付与されませんのでご注意ください。
2 マイナポイントの付与方法は,キャッシュレス決済サービスの種別によって異なります。こちらのページから各キャッシュレス決済サービスを選択して詳細をご確認いただくか,又は選択するキャッシュレス決済サービスの運営会社にお問い合わせください。
3 マイナンバーカードの電子証明書の有効期限が切れている場合や,マイナポイントの予約・申込み時にパスワード(数字4ケタの暗証番号)の入力を3回間違えてしまった場合は,お住まいの区の区役所・支所の市民窓口課で電子証明書の更新・再発行の手続が必要となりますのでご注意ください(本人確認が必要となるため,ご自宅等からの手続はできません。)。
4 マイナポイントについては,全国で4,000万人分の予算が国において確保されていますが,現在の予約者数は約1,200万人程度であり,十分な余裕があるとのことです。
マイナポイント周知用リーフレット
マイナポイント周知用リーフレット
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
マイナポイントについてのお問合せ先
専用コールセンター(マイナンバー総合フリーダイヤル)
0120-95-0178 (平日9:30~20:00 土日祝9:30~17:00)
※音声ガイダンスに従って「5番」を選択してください。