移転整備プレ事業 教室のフィロソフィーVol.13柞磨祥子個展「陰翳と漆」の開催について
ページ番号258299
2019年10月4日
広報資料
令和元年10月4日
公立大学法人京都市立芸術大学 総務広報課(334‐2200)
取次:行財政局総務部総務課(222‐3045)
移転整備プレ事業 教室のフィロソフィーVol.13柞磨祥子個展「陰翳と漆」の開催について
京都市立芸術大学では,2023年度に予定している京都駅東部への移転を見据え,移転の機運を高めるとともに,地域との交流を深めていくため,移転整備プレ事業を展開しています。
その一つとして,移転予定地に所在する元崇仁小学校の職員室を,新たな展示空間として整備した「ギャラリー崇仁」において,若手作家を支援するプロジェクト「教室のフィロソフィー」に取り組んでいます。
このプロジェクトでは,本学を卒業あるいは大学院を修了した若手作家の作品を,小学校解体までの期間,連続して紹介していきます。
第13回目となる今回は,本学大学院美術研究科修士課程工芸専攻(漆工)修了生柞磨祥子氏の個展を開催します。
記
1 日時
令和元年11月2日~11月10日
正午~午後5時まで/土・日・祝は午後7時まで ※最終日は午後4時まで
2 場所
ギャラリー崇仁(下京区川端町16(元京都市立崇仁小学校内))
3 内容
柞磨祥子個展「陰翳と漆」
<本学大学院美術研究科修士課程工芸専攻(漆工)修了生柞磨祥子氏
による漆工作品の展示>
4 問合せ先
京都市立芸術大学事務局総務広報課
〔電話〕075-334-2200 〔FAX〕 075―332-0709 〔E-mail〕[email protected]
移転整備プレ事業 教室のフィロソフィーVol.13柞磨祥子個展「陰翳と漆」の開催について
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課
電話:075-222-3119、075-222-3128 (京都芸大担当)、075-222-4200(政策連携担当)
ファックス:075-213-3181