マイナンバーカードを自宅に郵送!出張申請窓口の開設について
ページ番号253513
2025年9月19日
マイナンバーカードを自宅に郵送!出張申請窓口の開設について
京都市では、マイナンバーカードの更なる普及促進を進めるため、職員が商業施設や事業所等に出向き、市民や事業所の従業員等の本人確認を行ったうえでマイナンバーカードの申請を受け付け、後日カードを本人に郵送する出張申請窓口の取組を実施しています。
1 商業施設等における出張申請窓口の開設について
京都市内の商業施設等において、出張申請窓口を開設しています(事前予約優先)。
今後の実施スケジュールや予約方法等については、下記URLをご参照ください。
予約及びお問合せ先:京都市マイナンバーカード出張申請窓口事務局
TEL 075-600-2121(ぜろ・なな・ご・ろく・ぜろ・ぜろ・に・いち・に・いち)
※ 電話番号のおかけ間違いにご注意ください。

出張申請案内チラシ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
2 事業所向け出張申請窓口の実施について
1 対象とする事業所等
本市に事業所があり、5名以上の申請予定者がいる事業所等
2 利用の流れ
⑴ 京都市(出張申請窓口事務局)との日程調整・事前打合せ(事前打合せは電話でお願いします。)
⑵ 職場内周知
⑶ 申請の受付
⑷ 申請者本人にカードを郵送※
※京都市外の方でも申請を受付し、所定の本人確認書類により、本人確認できる方はカードを郵送します。
3 申請される事業所等への依頼事項
⑴ 申請会場の確保
利用当日にカードの申請を受け付ける会場として、概ね40㎡以上の会議室など(屋内で机、椅子等の備品、コンセントのある場所)の確保をお願いします。
⑵ 職場内周知等
申請者の募集を行っていただくとともに、申請予定者に対して当日の持参物などの周知をお願いします。
※職場内周知用チラシの作成も承ります。
4 実施時間
平日原則午前10時~午後4時(実施時間は状況に応じてご相談可能です。)
5 当日お持ちいただくもの
⑴ マイナンバー通知カード(お持ちの方は当日返納していただきます)又は個人番号通知書
⑵ 本人確認書類
通知カード又は個人番号通知書を当日持参の方は、下表「本人確認書類一覧」のA欄から1点又はB欄から2点
※通知カード又は個人番号通知書を紛失等のやむを得ない理由で持参できない方は、本人確認書類はA欄から2点又はA欄から1点+B欄から1点となります。
(例:運転免許証+パスポート 又は 運転免許証+資格確認書(健康保険証) 等)
⑶ 住民基本台帳カード(お持ちの方は当日返納していただきます。)
A 欄 (顔写真付きの公的機関が 発行した証明書) | マイナンバーカード、住民基本台帳カード(顔写真付きに限る。)、運転免許証、 運転経歴証明書(平成24年4月1日以降の交付年月日のものに限る。)、旅券、 身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、 特別永住者証明書、一時庇護許可証、仮滞在許可証 |
B 欄 (「氏名と住所」又は「氏名と生年月日」の記載があるものに限る。) | 海技免状、電気工事士免状、無線従事者許可証、動力車操縦者運転免許証、 運行管理者技能検定合格所、猟銃・空気銃所持許可証、 特殊電気工事資格者認定証、認定電気工事従事者認定証、耐空検査員の証、 航空従事者技能証明書、宅地建物取引士証、船員手帳、戦傷病者手帳、 教習資格認定証、検定合格証、官公署がその職員に対して発行した身分証明書、 Aの書類が更新中の場合に交付される仮証明書や引換証類、 地方公共団体が交付する敬老手帳、生活保護受給証明証、 資格確認書(健康保険証)、介護保険証、医療受給者証、各種年金証書、 児童扶養手当証書、特別児童扶養手当証書、母子健康手帳 等 本人名義の預金通帳、社員証、学生証、学校で発行された在籍証明書(「氏名・生年月日」又は「氏名・住所」が記載されているものに限る) 等 |
6 お問い合わせ先
申込みやお問合せについては、京都市マイナンバーカード出張申請窓口事務局にお電話をお願いします。
京都市マイナンバーカード出張申請窓口事務局
電話:075-600-2121
7 案内チラシ及び利用申込書
案内チラシ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市マイナンバーカードセンター
(開所時間:月・水曜日:9:00~19:00 その他:9:00~17:00 ※祝休日・年末年始等を除く)
電話:075-746-6855
ファックス:075-861-2611