平成24年度第7回講演録:第19回障害のある市民の雇用フォーラム
ページ番号145707
2013年3月18日
平成24年度第7回講演録:障害者雇用について
※本講演録に係る著作権は,講演講師及び京都市に帰属します。
講座の概要等は,以下の開催概要等を御参照ください。
(参考)第7回企業向け人権啓発講座開催概要
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
日時 平成24年11月13日 火曜日 13時30分から17時まで
場所 京都市総合教育センター 永松ホール(4階)ほか
フォーラム 「第19回障害のある市民の雇用フォーラム」
全体会
発表(1) 京都市の総合支援学校の進路の取組について
京都市立白河総合支援学校3年 宮嶋 累
京都市立東総合支援学校進路指導主事 福田 好孝
発表(2)就労している卒業生からの発表
京都市立鳴滝総合支援学校卒業生(洛和会ヘルスケアシステム・洛和ヴィライリオス) 髙橋 利也
京都市立鳴滝総合支援学校卒業生(洛和会ヘルスケアシステム・洛和会デイセンター右京山ノ内) 大川口 麻美
第1分科会
職域開発と雇用創出をめざす障害者雇用について
「障がい者雇用の現状とその支援」
秦コンサルティングオフィス代表 秦 政
第2分科会
雇用継続を支援する相談機関の役割について
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構京都障害者職業センター
主任障害者職業カウンセラー 藤村 真樹
第3分科会
企業・支援学校卒業生・在校生から
発表(1)就労に向けての取組
京都市立白河総合支援学校 産業総合学科 農園芸3年 宮嶋 累
発表(2)企業・就労している卒業生からの発表
<第1部>洛和会ヘルスケアシステム・洛和ヴィライリオス
ア 洛和会ヘルスケアシステム・洛和ヴィライリオス,鳴滝総合支援学校卒業生 髙橋 利也
イ 洛和会ヘルスケアシステム・洛和ヴィライリオス主席係長 村上 大輔
<第2部>洛和会ヘルスケアシステム・洛和会デイセンター右京山ノ内
ア 洛和会ヘルスケアシステム・洛和会デイセンター右京山ノ内,鳴滝総合支援学校卒業生 大川口 麻美
イ 洛和会ヘルスケアシステム・洛和会デイセンター右京山ノ内管理者 橋本 寿
講演録及びレジュメ
講演録(全体会)(PDF形式, 191.38KB)
講演録(第1分科会)(PDF形式, 274.04KB)
レジュメ(PDF形式, 2.06MB)
講演録(第2分科会)(PDF形式, 233.08KB)
レジュメ(PDF形式, 774.32KB)
講演録(第3分科会)(PDF形式, 254.73KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局共生社会推進室人権文化推進担当
電話:075-222-3096
ファックス:075-366-0139