京都市文化ボランティア【過去の募集一覧】
ページ番号109120
2019年12月13日
過去の募集一覧(平成30年度)
30年度 募集一覧 | ||||||
文化事業名 | 活動日 | 実施場所 | 内容 | 所要人数 | ジャンル | 備考 |
長月コンサート | 平成30年9月30日(日曜日) 2時開場 2時半開演 | 府民ホールアルティ | 会場設営,撤収,パンフレットの用意,もぎり,案内,ビデオ撮影補助 | 6名 | 音楽 | |
円山コンサート2018 | 平成30年10月13日(土曜日)午後2時30分開場,午後3時15分開演 平成30年10月14日(日曜日)午後0時30分開場,午後1時開演 | 円山公園音楽堂 | チラシ挟み込み,場内外整理,受付チケットもぎり等 | 各日5名 | 音楽 | |
市民ふれあいステージ | 平成30年10月6日(土曜日),平成30年10月7日(日曜日) 各日午前10時~午後4時 | 梅小路公園 | 会場巡回,出演者受付け,呼び出し,誘導案内など | 各日4名 | その他 | |
泉屋博古館特別展「仏教美術の名宝」 | 平成30年9月8日(土曜日)~10月14日(日曜日) | 泉屋博古館 | 企画展示室での監視 | 各日午前・午後1名ずつ | 美術 | |
第50回記念2018京都野外彫刻展 | 平成30年9月29日(土曜日)~10月14日(日曜日) | 京都府立植物園 | 展示作品の監視及び点検 | 各日1名ずつ | 美術 | |
京都市学校歴史博物館 特別展 明治150年・開館20周年記念「創造美術の画家」 | 平成30年10月6日(土曜日)~12月11日(火曜日) | 京都市学校歴史博物館 | 企画展展示室(第2・3展示室)における監視等 | 各日各時間帯2名ずつ | 美術 | |
市民創造ステージ | 平成30年10月14日(日曜日)12時開場,12時30分開演,18時終演予定 | 京都市西文化会館ウエスティ | 来場者へのプログラムの配布,アンケート用紙の回収 | 各時間3名ずつ | その他 | |
観○光ART EXPO 2018 京都・鎌倉 | 平成30年10月16日(月曜日)~10月28日(日曜日) | 御寺泉涌寺 | 受付,誘導,会場監視,オープニング補助 | 各時間3名ずつ(オープニング補助は20名) | 美術 | |
京都・パリ友情盟約締結60周年記念事業『Création sous influence – 響き合う創造 –』 | 平成30年10月5日(金曜日)〜28日(日曜日) | 堀川御池ギャラリー | 展示作品の監視,説明 | 各日各時間帯1名ずつ | 美術 | |
京都国際映画祭2018 | 平成30年10月11日(木曜日)~14日(日曜日) | 元淳風小学校,岡崎公園野球場 | 1 展示作品の監視,お客様誘導等 2 イベント誘導,サポート等 | 1 (11~12日) 各日7名 (13~14日) 各日12名 2 5名 | その他 | |
囃子Labo Vol.4 | 平成30年9月29日(土曜日) 午後7時開演 | 京都府立文化芸術会館 3階 和室B | 会場の設営,受付,会場整理,片付け | 2名 | ||
アスニーコンサート | 1 平成30年10月6日(土曜日)午後2時開演 2 平成30年11月3日(土曜日)午後2時開演 | 京都アスニー 4Fホール | プログラム配布,会場内整理,チケットもぎりなど | 6名 | 音楽 | |
2018 Shoebox Art 巡回展 | 平成30年9月22日(土曜日)~10月8日(月曜日) ※9月27日(木曜日),10月4日(木曜日)除く 各日午前10時30分~午後6時 | ギャラリー黎ビギン (上京区御前今出川上ル) | 来場者に目録の配布。来場者数をカウンターで数える。 盗難などの事故がないように監視。 | 2名×15日 | 美術 | |
京都市学校歴史博物館 常設展 | 平成30年10月8日(月曜日)~12月22日(土曜日) | 京都市学校歴史博物館 | 展示会場における誘導,案内等 | 30名 | 美術 | |
KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭2018 | 平成30年4月14日(土曜日)~5月13日(日曜日) | 市内13箇所を予定 | 会場受付・監視,作品展示・撤収作業等 | 合計200名程度 | 美術 | |
京都市学校歴史博物館常設展(4・5・6月) | 平成30年4月1日(日曜日)~6月30日(土曜日) | 京都市学校歴史博物館 | 展示会場での誘導,案内等 | 各日・各時間帯1名 | 美術 | |
アスニーコンサート(4,5月) | 平成30年4月7日(土曜日),5月12日(土曜日) | 京都アスニー | プログラム配布等 | 各日6名 | 音楽 | |
舞踊集団菊の会公演「日本のおどり」陽春に舞う | 平成30年4月14日(土曜日) | 京都府立文化芸術会館 | プログラム配布,チケットもぎり等 | 4名 | 演劇・舞踊 | |
京都市学校歴史博物館 春の企画展「京都画壇の明治」 | 平成30年4月28日(土曜日)~6月19日(火曜日) | 京都市学校歴史博物館 | 展示会場での誘導,案内等 | 各日4名,延184名 | 美術 | |
京都フィルハーモニー室内合奏団 はじめてのクラシックコンサートシリーズ「まつりとおんがく」 | 平成30年4月29日(日曜日) | 京都府立府民ホール“アルティ” | ベビーカー預かりとお渡し,客席(授乳室)案内,ロビー案内など | 各回6名 | 音楽 | |
第31回京都西山高原アトリエ村展 | 平成30年5月3日(木曜日),5月4日(金曜日) | 京都西山高原アトリエ村 | 来客への応対,シャボン玉で遊ぶ子どもへの対応など | 各日4名 | 美術 | |
京都国際文化交流展 | 平成30年5月9日(水曜日)~5月20日(日曜日) | 京都国際交流会館 | 来場者の人数確認,展示会場における作品監視 | 各日・各時間帯 1名 | 美術 | |
河野文昭プロデュース室内楽シリーズvol.4カンマームジーク@アルティ | 平成30年5月13日(日曜日) | 京都府立府民ホール “アルティ” | プログラムへのチラシ挟み込み,開場後の受付,お客様の誘導など | 2名 | 音楽 | |
泉屋博古館春季展Ⅱ 「絵描きの筆ぐせ,腕くらべ-住友コレクションの近代日本画」 | 平成30年5月26日(土曜日)~7月8日(日曜日) | 泉屋博古館 | 館内展示会場またはイベント会場での監視など | 各時間帯 1名 | 美術 | |
オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ 第1回 京都定期演奏会 | 平成30年5月26日(土曜日) | 京都コンサートホール 大ホール | チラシの挟込み作業 | 20名 | 音楽 | |
アスニーコンサート | 1平成30年6月9日(土曜日) 2平成30年7月7日(土曜日) | 京都アスニー 4Fホール | プログラム配布,会場内整理,チケットもぎりなど | 各日 6名 | 音楽 | |
第250回市民狂言会 | 平成30年6月8日(金曜日) | 京都観世会館 | チラシ挟込み,プログラム配布等 | 5名 | 伝統文化 | |
第3回 同じ刻(とき)を生きる作家展 | 平成30年6月11日(月曜日)~17日(日曜日) | 京都市立元・崇仁小学校校舎内 | 会場内の監視 | 21名 | 美術 | |
すわらじ劇園 京都公演 演出・木村進次「Stand up」~あきらめない君へ~一幕 | 平成30年7月5日(木曜日) | 京都府立文化芸術会館 | 会場での座席券渡し,チケットもぎり | 4名 | 演劇・舞踊 | |
京都市学校歴史博物館 常設展 | 平成30年7月9日(月曜日)~9月30日(日曜日) | 京都市学校歴史博物館 | 展示会場における誘導,案内等 | 30名 | 美術 | |
和音夏の音楽会~ようこそ!吹奏楽の世界へ~ | 平成30年7月12日(木曜日) | 京都市呉竹文化センター | プログラム配布,アンケート回収 | 5名 | 音楽 | |
人形劇団クラルテ公演こどもの劇場「11ぴきのねこどろんこ」 | 平成30年7月15日(日曜日) | 京都府立文化芸術会館 | チラシの配布等 | 4名 | 演劇・舞踊 | |
九州系三絃と琴古流尺八による 第12回古典演奏会 こちの会 | 平成30年8月25日(土曜日) 午後6時半開演 | ウイングス京都イベントホール | チケットのもぎり,芳名録への記帳のお願い等 | 3名 | 音楽 | |
アスニーコンサート | 1 平成30年8月4日(土曜日) 2 平成30年9月1日(土曜日) | 京都アスニー 4Fホール | プログラム配布,会場内整理,チケットもぎりなど | 6名 | 音楽 | |
第251回市民狂言会 | 平成30年8月22日(水曜日)午後2時~4時 | 京都観世会館 | チラシ挟み込み,プログラム配布等 | 5名 | 伝統文化 | |
明治150周年シンポジウム | 平成30年10月22日(月曜日)午後3時~午後5時30分 | ロームシアター京都 サウスホール | お客様誘導等 | 10名 | その他 | |
第23回福田美佳オペラリサイタル京都公演 | 平成30年11月16日(金曜日)19時30分開演 | ロームシアター京都ノースホール | 受付(チケットもぎり,パンフレットプログラム渡し,プログラムにチラシはさみ込み,CDや物品販売他) 会場案内 会場設営(イスの設置)他 | 5名 | 音楽 | |
古典の祭典2018 | 平成30年11月1日(木曜日) 1 午前10時~午後2時30分 2 午前11時~午後4時30分 | 京都アスニー | 1 お茶席のお手伝い等 2 雅楽,講演の資料配布及び来場者誘導等 | 各時間帯 3名 | その他 | |
舎利殿能2018~能と声明 祈りと讃歓~ | 平成30年10月2日(火曜日) 午後7時30分~午後9時頃 | 京都市東山区泉涌寺山内町27 | 1泉涌寺の大門から→仏殿→舎利殿へと誘導する係&手洗い案内 2受付業務補助(もぎりなど含め) 3舎利殿内お客様誘導補助 | 10名 | 伝統文化 | |
祝重陽節会歌会・茶会・書華展 | 平成30年10月8日(月曜日) 午前10時~午後3時30分 | 山茶花社・山茶花美術館 京都市中京区車屋町通竹屋町下る少将井御旅町352番地 | 受付・会場案内・パンフレット配布・書籍販売など | 3~4名 | 美術 | |
京セラ美術館2018年秋季特別展 「第3回日本陶磁会奨励賞関西展」 | 平成30年10月21日(日曜日)~11月25日(日曜日) | 京セラ美術館 | 美術展の受付1名 美術館内監視員1名 | 1日2名 | 美術 | |
平成30年度 文化芸術活性化パートナーシップ事業 和音クリスマスコンサート~10年分のありがとう!!を音にこめて | 平成30年12月13日(木曜日) 10時開場10時15分開演 11時30分終演予定 | 京都市呉竹文化センター | 受付でのプログラム配布等 | 受付回り5名 | 音楽 | |
平成30年度「京都・パリ友情盟約締結60周年」記念事業 (「パリのボヘミアン達の悲恋物語~オペラ「ラ・ポエーム」セミステージ」) | 平成31年12月9日(日曜日)13時半開演 | 京都アスニー | プログラム配布・場内整理・チケットもぎり等 | 6名 | 音楽 | |
「フルーツ&ベジタブルズ」展 | 平成31年11月3日(土曜日)~12月9日(日曜日) | 泉屋博古館 | ロビーでの監視 | 午前・午後 各1名 | 美術 | |
コンサートフェア2018 | 平成30年11月23日(金曜日)午後1時30分開演/午後5時30分終演 | 京都文化博物館 別館ホール | チラシはさみ込み,プログラム配布,会場内整理など | 5名 | 音楽 | |
世界文化自由都市宣言40周年シンポジウム | 平成30年12月16日(日曜日) 午後2時~午後4時30分 | 国立京都国際会館 | 会場での運営補助(受付,誘導,場内整理,資料配布等) | 5名程度 | その他 | |
NHKのど自慢 | 平成30年12月2日(日曜日) | ロームシアター京都 | 当日資料の配布 | 3名 | 音楽 | |
平安神宮 菊花の日に奏でる会 | 平成30年12月23日(日曜日)午前11時~午後3時 | 平安神宮 | 受付業務等 | 7名 | 音楽 | |
京都文化力プロジェクト推進フォーラム | 平成30年12月12日(水曜日) | ロームシアター京都 メインホール | 京都文化力プロジェクト実行委員会 | 50名 | その他 | |
現代展 | 平成30年12月16日(日曜日)~12月25日(火曜日) | 元離宮二条城二之丸御殿 台所 | 展示作品の監視 | 各日6名 | 美術 | |
アスニーコンサート | 1 平成31年2月2日(土曜日) 2 平成31年3月2日(土曜日) | 京都アスニー 4Fホール | プログラム配布,会場内整理,チケットもぎりなど | 各日6名 | 音楽 | |
京都シティーフィル合唱団第43回演奏会 | 平成31年2月17日(日曜日) | 京都コンサートホール | チラシ挟み込み,招待券の受付・当日券の販売,前売券の当日渡し,プレゼント等の受付,楽屋周り内部スタッフ | 6名 | 音楽 | |
第32回右京区民美術展及び右京区内高等学校絵画展 | 平成31年2月22日(金曜日)~25日(月曜日) | サンサ右京(右京区総合庁舎)5階大会議室・会議室1 | 来場者受付,展示室内の監視 | 各日各時間帯3名 | 美術 | |
菊花の日に奏でる会 | 平成31年2月23日(土曜日)午前11時~午後3時 | 平安神宮 | 受付業務等 | 6名 | 音楽 | |
伏見連続講座特別編 明治150年記念イベント 講演会「明治伏見のキセキー宿場町から産業都市へー」サポート募集 | 平成30年11月10日(土曜日) 午前10時~正午 | 伏見区役所4階 大会議室 | 講演会の運営補助(受付,誘導,資料配布,片づけ等) | 10名 | その他 | |
第8回メサイアチャリティーコンサート | 平成31年11月23日(金曜日) 午後2時~4時 | 京都市立京都堀川音楽高等学校ホール 二条城前 | ホール受付・会場係 | 8名 | 音楽 | |
第252回市民狂言会 | 平成30年12月7日(金曜日)午後7時~9時 | 京都観世会館 | チラシ挟込み,プログラム配布等 | 5名 | 伝統文化 | |
アスニーコンサート | 1 平成30年12月15日(土曜日)午後2時開演 2 平成31年1月19日(土曜日)午後2時開演 | 京都アスニー 4Fホール | プログラム配布,会場内整理,チケットもぎりなど | 12名 | 音楽 | |
京都市学校歴史博物館 常設展 | 平成31年1月6日(日曜日)~3月31日(日曜日) | 京都市学校歴史博物館 | 展示会場における誘導,案内等 | 30名 | 美術 | |
第253回市民狂言会 | 平成31年3月1日(金曜日) 午後7時~9時 | 京都観世会館 | チラシ挟み込み,プログラム配布等 | 5名 | 伝統文化 | |
だいごキャンドル | 平成31年3月9日(土曜日)午後1時~午後8時 | 折戸公園 | キャンドルイベント | 50名 | その他 | |
これぞ超名曲コンサートVol.3 | 平成31年3月28日(木曜日) | 京都市西文化会館ウエスティホール | 演奏会 | 4名 | 音楽 | |
世界文化自由都市宣言40周年事業 伝統産業の日2019 きものde彩コンサート | 平成31年3月21日(木曜日・祝)午後2時開演/午後4時終演 | 京都コンサートホール 大ホール(左京区下鴨半木町1-26) | きもの姿で楽しめるクラシックコンサート | 12名 | 音楽 | |
光の音符第25回主催演奏会 生きたインドを聴くひととき~インドの打楽器・タブラとダンス,そして,様々な音をご一緒に~ | 平成31年3月23日(土曜日)午後2時~午後4時 | 日本キリスト教団 京都教会 | チケットもぎり,プログラム配布など | 3名 | 音楽 | |
第18回京都さくらパレード | 平成31年3月24日(日曜日)午後1時15分~午後4時30分頃 | 京都市京都御池中学校及び寺町通界隈 | プログラム配布,パレード参加者や観覧客の誘導等 | 3名程度 | 音楽 |
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課
電話:075-222-3119、075-222-3128 (京都芸大担当)、075-222-4200(政策連携担当)
ファックス:075-213-3181