京都市人権啓発サポート制度
ページ番号6575
2016年7月20日
地域や会社などで、人権研修、学習会や啓発活動を計画されていませんか?
計画したものの、「資料やDVDはないかな?」など、お困りのことはありませんか?
そんなときは「京都市人権啓発サポート制度」を御利用ください。
講師の紹介、DVD・パネルの貸出しや教材・資料の提供などについて、御相談いただけます。
利用対象
・京都市内に在住、通勤又は通学されている方、若しくは京都市内に事業所を有する企業・団体等が実施する研修等が対象です(ただし、政治、宗教活動、又は営利を目的とするもの等を除きます。)。
・講師紹介については、10人以上が参加されるものに限ります。
サポート内容
講師の紹介、DVD・パネルの貸出し、教材や資料の提供など
※ 研修会場は、利用者が京都市内に御用意ください。
※ 講師派遣日時は、平日の午前9時から午後5時までです。
(ただし、年末年始<12月29日から1月3日までの間>を除き、祝休日及び午後5時以降の時間帯の実施についても
御相談に応じます。)
※ 「京都市人権啓発サポート制度」は、本市への御意見や御要望をお聞きするものではありませんので、趣旨を御理解のうえ、お申し込みください。
費用
無料(講師は、有料の場合もあります。)
問合せ先
文化市民局共生社会推進室(人権文化推進担当)
TEL:075-222-3096 FAX:075-366-0139
サポート内容
- 人権啓発DVD一覧(所有:人権文化推進担当)(PDF形式, 424.78KB)
- 人権啓発DVD一覧(所有:他担当)(PDF形式, 138.15KB)
- 人権啓発パネル(所有:人権文化推進担当)(PDF形式, 125.54KB)
- 人権啓発パネル(所有:他担当)(PDF形式, 102.24KB)
- 人権啓発リーフレット(PDF形式, 212.95KB)
- 人権啓発サポート制度申込書(DOC形式, 42.00KB)
- 人権啓発サポート制度実施結果報告書(DOC形式, 40.00KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局共生社会推進室人権文化推進担当
電話:075-222-3096
ファックス:075-366-0139