スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

芸術団体・芸術家リンク 華道

ページ番号5989

2023年8月29日

草木の生命・風興を基とし、花をいける事によって悟りにも至るという、単に花を鑑賞するだけではない花をいける「こころ」を広く世界に伝え、日本を代表する薫り高い文化として栄える華道。室町時代、「六角さん」の愛称で親しまれる京都の六角堂に住んでいた寺坊が、朝夕宝前に花を供えたことが華道のはじまりとされる。以来500有余年の歴史を有し、現在京都には数多くの華道の家元があります。ここでは、京都に本拠を持つ華道各流派をご紹介します。

 



財団法人 池坊華道会 【ikenobo Home Page】外部サイトへリンクします

 

いけばな京楓流 【いけばな京楓流】外部サイトへリンクします    

 

 一光流 【いけばな一光流】外部サイトへリンクします    

 

遠州 【遠州華道】外部サイトへリンクします 

   

小原流 【いけばな小原流】外部サイトへリンクします    

 

御室流 【御室流華道総司庁】 外部サイトへリンクします

   

 華道本能寺 【華道本能寺】外部サイトへリンクします  

  

桑原専慶流 【いけばな桑原専慶流】外部サイトへリンクします 

   

香風流 

 

小松流   【小松流】外部サイトへリンクします

 

 嵯峨御流 【生け花嵯峨御流】外部サイトへリンクします 

   

松月堂古流  【松月堂古流】外部サイトへリンクします

  

専敬流 【専敬流いけばな】外部サイトへリンクします

    

専慶流 

    

未生流 【未生流】外部サイトへリンクします  

  

未生流笹岡 【未生流笹岡】外部サイトへリンクします 

   

未生流中山文甫会 【華道未生流中山文甫会】外部サイトへリンクします 

   

都未生流 【都未生流】 外部サイトへリンクします 

 

 

 

※財団法人京都市芸術文化協会会員等でホームページが公開されている団体等を掲載しています。

 

お問い合わせ先

京都市 文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課

電話:075-222-3119、075-222-3128 (京都芸大担当)、075-222-4200(政策連携担当)

ファックス:075-213-3181

フッターナビゲーション