京都文化芸術都市創生審議会
ページ番号4534
2025年1月27日
京都市では、平成18年4月、優れた京都の文化芸術を通じて市民生活やまちづくりの取組を活性化し、京都を新たな魅力に満ちあふれた文化芸術都市として創生するため、「京都文化芸術都市創生条例」を施行しました。
本条例に基づき、文化芸術都市の創生に関して、関係各界を代表される方々から幅広く御意見、御助言をいただくため、「京都文化芸術都市創生審議会」を平成18年5月から設置しています(条例第22条~第24条)。
氏名 |
職業 |
---|---|
青木 淳 |
京都市京セラ美術館館長 |
赤松 玉女 |
京都市立芸術大学学長 |
池内 奏音 |
市民公募委員 |
池坊 専好 |
華道家元池坊次期家元 |
井上 八千代 |
京舞井上流家元 |
岩﨑 奈緒子 |
京都大学総合博物館教授 |
奥山 理子 |
みずのき美術館キュレーター |
太下 義之 |
同志社大学経済学部教授 |
大原 千鶴 |
料理研究家 |
岡村 詩野 |
音楽評論家、TURN 編集長 |
榊田 隆之 |
一般社団法人京都経済同友会代表幹事 |
坂本 公成 |
Monochrome Circus 主宰、ダンサー、振付家 |
建畠 晢 |
京都芸術センター館長 |
細見 良行 |
細見美術館館長、 京都市内博物館施設連絡協議会副会長 |
松本 邦子 |
京都新聞社編集局文化部長 |
松山 大耕 |
京都市教育委員、退蔵院副住職 |
屋敷 陽太郎 |
NHK京都放送局長 |
山極 壽一 |
総合地球環境学研究所所長、 公益財団法人京都市芸術文化協会理事長 |
吉田 良比呂 |
京都市副市長 |
渡邉 裕史 |
市民公募委員 |
第1回京都文化芸術都市創生審議会(平成18年7月24日)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
第2回京都文化芸術都市創生審議会(平成18年10月18日)
第3回京都文化芸術都市創生審議会(平成20年2月1日開催)
第4回京都文化芸術都市創生審議会(平成21年2月4日開催)
第5回京都文化芸術都市創生審議会(平成22年2月1日開催)
第6回京都文化芸術都市創生審議会(平成22年8月12日開催)
第7回京都文化芸術都市創生審議会(平成23年2月7日開催)
第7回摘録(ファイル名:230207tekiroku.pdf サイズ:240.76 キロバイト)
第7回摘録
(資料1)京都文化芸術都市創生計画の概要と見直しについて(ファイル名:230207siryou01.pdf サイズ:277.89 キロバイト)
(資料1)京都文化芸術都市創生計画の概要と見直しについて
(資料2)京都文化芸術都市創生計画の点検・見直しスケジュール(ファイル名:230207siryou02.pdf サイズ:67.77 キロバイト)
(資料2)京都文化芸術都市創生計画の点検・見直しスケジュール
(資料3)京都文化芸術都市創生計画の取組状況について(ファイル名:230207siryou03.pdf サイズ:224.63 キロバイト)
(資料3)京都文化芸術都市創生計画の取組状況について
第8回京都文化芸術都市創生審議会(平成23年9月1日開催)
答申(京都文化芸術都市創生計画の見直し)
京都文化芸術都市創生審議会・委員会合(平成24年2月8日開催)
第9回京都文化芸術都市創生審議会(平成24年9月13日開催)
答申(文化芸術に係る顕彰制度の在り方)
第10回京都文化芸術都市創生審議会(平成25年1月18日開催)
第11回京都文化芸術都市創生審議会(平成26年1月16日開催)
第11回摘録(PDF形式, 228.64KB)
第11回摘録
(資料)京都文化芸術都市創生計画の取組状況(PDF形式, 233.94KB)
(資料)京都文化芸術都市創生計画の取組状況
第12回京都文化芸術都市創生審議会(平成26年6月9日開催)
第12回摘録(PDF形式, 507.60KB)
第12回摘録
(資料1)計画・重要施策の取組状況(PDF形式, 264.60KB)
(資料1)計画・重要施策の取組状況
(資料2)計画の取組状況(PDF形式, 412.10KB)
(資料2)計画の取組状況
(資料3-1)京都文化芸術プログラム2020(仮称)の策定について(PDF形式, 166.14KB)
(資料3-1)京都文化芸術プログラム2020(仮称)の策定について
(資料3-2)京都文化芸術プログラム2020(仮称)の策定スケジュール(PDF形式, 86.47KB)
(資料3-2)京都文化芸術プログラム2020(仮称)の策定スケジュール
第13回京都文化芸術都市創生審議会(平成27年1月22日開催)
第13回摘録(PDF形式, 399.69KB)
第13回摘録
(資料)京都文化芸術プログラム2020(仮称)案(PDF形式, 2.40MB)
(資料)京都文化芸術プログラム2020(仮称)案
答申(京都文化芸術プログラム2020(仮称)案の策定について)
答申(京都文化芸術プログラム2020)(PDF形式, 2.41MB)
答申(京都文化芸術プログラム2020)
第14回京都文化芸術都市創生審議会(平成27年7月31日開催)
第14回摘録(PDF形式, 382.25KB)
第14回摘録
(資料)京都文化芸術都市創生計画の取組状況等(PDF形式, 2.61MB)
(資料)京都文化芸術都市創生計画の取組状況等
第15回京都文化芸術都市創生審議会(平成28年4月14日開催)
第15回摘録(PDF形式, 380.13KB)
第15回摘録
(資料1)京都文化芸術都市創生計画の主な取組状況(PDF形式, 318.46KB)
(資料1)京都文化芸術都市創生計画の主な取組状況
(資料2)京都文化芸術プログラム2020の主な取組状況(PDF形式, 506.49KB)
(資料2)京都文化芸術プログラム2020の主な取組状況
(資料3)広報誌「京都創生」(文化庁の京都移転決定)(PDF形式, 1.21MB)
(資料3)広報誌「京都創生」(文化庁の京都移転決定)
(資料4)次期計画の位置付け(PDF形式, 310.56KB)
(資料4)次期計画の位置付け
(資料5)次期計画の策定スケジュール(PDF形式, 78.38KB)
(資料5)次期計画の策定スケジュール
第16回京都文化芸術都市創生審議会(平成28年11月17日開催)
第16回摘録(PDF形式, 450.74KB)
第16回摘録
(資料1)第2期 京都文化芸術都市創生計画(案)(PDF形式, 8.91MB)
(資料1)第2期 京都文化芸術都市創生計画(案)
(資料2)第2期 京都文化芸術都市創生計画(案)の概要(PDF形式, 756.22KB)
(資料2)第2期 京都文化芸術都市創生計画(案)の概要
(資料3)第2期 京都文化芸術都市創生計画の策定スケジュール(PDF形式, 80.21KB)
(資料3)第2期 京都文化芸術都市創生計画の策定スケジュール
第17回京都文化芸術都市創生審議会(平成29年2月14日開催)
第17回摘録(PDF形式, 408.70KB)
第17回摘録
(資料1)第2期 京都文化芸術都市創生計画(案)の市民意見募集の結果について(PDF形式, 274.21KB)
(資料1)第2期 京都文化芸術都市創生計画(案)の市民意見募集の結果について
(資料1)(別紙)(PDF形式, 596.07KB)
(資料1)(別紙)
(資料2)第2期 京都文化芸術都市創生計画(答申案)(PDF形式, 7.54MB)
(資料2)第2期 京都文化芸術都市創生計画(答申案)
答申(第2期 京都文化芸術都市創生計画の策定について)
第18回京都文化芸術都市創生審議会(平成29年8月7日開催)
第18回摘録(PDF形式, 470.75KB)
第18回摘録
(資料1)京都文化芸術都市創生計画の取組状況(PDF形式, 296.57KB)
(資料1)京都文化芸術都市創生計画の取組状況
(資料1)(追加)京都文化芸術都市創生計画の取組状況一覧(PDF形式, 436.17KB)
(資料1)(追加)京都文化芸術都市創生計画の取組状況一覧
(資料2)京都文化芸術プログラム2020+の取組状況(PDF形式, 558.00KB)
(資料2)京都文化芸術プログラム2020+の取組状況
(資料2)(追加)京都文化芸術プログラム2020+の取組状況一覧(PDF形式, 281.07KB)
(資料2)(追加)京都文化芸術プログラム2020+の取組状況一覧
(資料3)平成29年度 本市の主要な文化芸術事業等について(PDF形式, 1.05MB)
(資料3)平成29年度 本市の主要な文化芸術事業等について
第19回京都文化芸術都市創生審議会(平成30年9月10日開催)
第19回摘録(PDF形式, 484.05KB)
第19回摘録
(資料1)第2期京都文化芸術都市創生計画の取組状況(PDF形式, 412.09KB)
(資料1)第2期京都文化芸術都市創生計画の取組状況
(資料1)(追加)第2期京都文化芸術都市創生計画の取組状況一覧(PDF形式, 728.82KB)
(資料1)(追加)第2期京都文化芸術都市創生計画の取組状況一覧
(資料2)京都文化芸術プログラム2020+の主な取組(29年度)(PDF形式, 521.98KB)
(資料2)京都文化芸術プログラム2020+の主な取組(29年度)
(資料3)平成30年度 本市の主要な文化芸術事業等について(PDF形式, 1.46MB)
(資料3)平成30年度 本市の主要な文化芸術事業等について
(資料4)文化を基軸とした市政運営に係る重点方針(PDF形式, 150.47KB)
(資料4)文化を基軸とした市政運営に係る重点方針
第20回京都文化芸術都市創生審議会(令和元年11月8日開催)
第20回摘録(PDF形式, 563.82KB)
第20回摘録
(資料1)第2期京都文化芸術都市創生計画の取組状況(京都文化芸術プログラム2020+の重要事業を含む)(PDF形式, 676.05KB)
(資料1)第2期京都文化芸術都市創生計画の取組状況(京都文化芸術プログラム2020+の重要事業を含む)
(資料1)(追加)第2期京都文化芸術都市創生計画の取組状況一覧(PDF形式, 767.33KB)
(資料1)(追加)第2期京都文化芸術都市創生計画の取組状況一覧
(資料2)令和元年度 本市の主要な文化芸術事業等について(PDF形式, 3.02MB)
(資料2)令和元年度 本市の主要な文化芸術事業等について
第21回京都文化芸術都市創生審議会(令和2年11月19日開催)
第21回摘録(PDF形式, 473.12KB)
第21回摘録
(資料1)本市の文化芸術政策の現状と方向性(PDF形式, 2.68MB)
(資料1)本市の文化芸術政策の現状と方向性
(資料1)(追加)第2期京都文化芸術都市創生計画の取組状況一覧(PDF形式, 681.89KB)
(資料1)(追加)第2期京都文化芸術都市創生計画の取組状況一覧
(資料2)新型コロナウイルス感染症拡大に対する支援策(文化芸術関係)(PDF形式, 1.44MB)
(資料2)新型コロナウイルス感染症拡大に対する支援策(文化芸術関係)
第22回京都文化芸術都市創生審議会(令和3年11月4日開催)
第22回摘録(PDF形式, 298.78KB)
第22回摘録
(資料)本市の文化芸術政策の現状と方向性(PDF形式, 1.38MB)
(資料)本市の文化芸術政策の現状と方向性
(別添)主な文化事業についての進捗(PDF形式, 1.54MB)
(別添)主な文化事業についての進捗
第23回京都文化芸術都市創生審議会(令和4年11月17日開催)
第23回摘録(PDF形式, 287.25KB)
第23回摘録
(資料1)「前回(第22回)京都文化芸術都市創生審議会」で頂戴した御意見に関する取組状況について(PDF形式, 194.83KB)
(資料1)「前回(第22回)京都文化芸術都市創生審議会」で頂戴した御意見に関する取組状況について
(資料2)本市の文化政策の現状と方向性(PDF形式, 1.23MB)
(資料2)本市の文化政策の現状と方向性
(別添)主な文化関連事業の進捗について(PDF形式, 1.06MB)
(別添)主な文化関連事業の進捗について
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
第24回京都文化芸術都市創生審議会(令和5年12月21日開催)
第24回摘録(PDF形式, 325.78KB)
第24回摘録
(資料1)本市の文化政策の現状と方向性(PDF形式, 1.69MB)
(資料1)本市の文化政策の現状と方向性
(資料2)京都文化芸術都市創生審議会への主査制度の導入について(PDF形式, 284.77KB)
(資料2)京都文化芸術都市創生審議会への主査制度の導入について
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
第25回京都文化芸術都市創生審議会(令和6年12月19日開催)
第25回摘録(PDF形式, 456.24KB)
第25回摘録
(資料1)本市の文化施策の現状と方向性(PDF形式, 2.82MB)
(資料1)本市の文化施策の現状と方向性
(資料2)R6京都文化芸術都市創生審議会「主査制度」レポート(PDF形式, 2.04MB)
(資料2)R6京都文化芸術都市創生審議会「主査制度」レポート
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課
電話:075-222-3119、075-222-3128 (京都芸大担当)、075-222-4200(政策連携担当)
ファックス:075-213-3181