市民スポーツ振興計画の策定・実施
ページ番号3323
2012年5月30日
昭和63年の京都国体の成果を踏まえ,市民の日常活動におけるスポーツ活動のための条件整備を行うため,平成元年10月に京都市の市民スポーツのあり方と方向を示す「みんなのスポーツ」を発表した。
その後,「みんなのスポーツ」の目標年次である平成12年を迎えたことから,その施策の達成状況などを点検し,余暇時間の増大や長寿社会の進展などの社会情勢の変化を踏まえ,市民の主体的なスポーツ活動の現状やニーズに的確に対応させ,平成22年度(2010)を目標年次として,平成13年 6月に,新世紀「スポーツごころ」推進プラン-京都市市民スポーツ振興計画-を策定した。計画では,「だれもが,いつでも,どこでも,いろんなかたちで,スポーツに親しめる環境を,みんなで支えあう「スポーツごころ」を結ぶまちづくり」を市民スポーツ振興の基本理念として,ハードウェア,ソフトウェア,ヒューマンウェアの3つの領域にわたり,主要な施策を掲げ,実施していく。
また,平成23年度から10年間,上記理念の実現に向けた取組みを継続していくため,「スポーツの絆が生きるまち推進プラン」京都市市民スポーツ振興計画を策定した。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局市民スポーツ振興室
電話:スポーツ企画担当(庶務担当):075-222-3134、スポーツ企画担当(施設担当):075-222-3135、スポーツ活動推進担当:075-222-3137、京都マラソン担当:075-222-3138
ファックス:075-213-3367