スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市山科区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

山科区役所、医療法人社団洛和会「meetus山科-醍醐 みんなで創るまちPLAN」に係る 連携についての合同発表

ページ番号324179

2025年8月29日

京都市山科区役所及び医療法人社団洛和会は、令和6年3月に地域の一層の活性化を図ることを目的とした包括連携協定を締結し、連携した取組を実施してきました。

また、令和7年3月に発表された「meetus山科-醍醐 みんなで創るまちPLAN」を契機に一層の連携を図るため、同プランに係る具体的な連携について協議を進めてきました。

この度、山科区の地域の活性化、meetusで描くまちの将来像の実現に向けた10項目の取組について合同発表を行います。

合同発表の概要

日時

令和7年9月4日(木曜日) 
午前10時30分から午前11時30分まで

場所

山科区役所 2階 応接室
(〒607-8511 京都市山科区椥辻池尻町14-2)

出席者(予定)

  • 医療法人社団洛和会 理事長 矢野裕典
  • 京都市山科区役所 区長 山口ひかり

次第

  • 趣旨説明
  • 挨拶(理事長、区長)
  • 連携した取組の説明
  • 質疑・応答

連携した10項目の取組

  1. 地域でのきめ細かな健康づくりの取組を充実
  2. 子どもたちの安全・安心を確保する取組
  3. 洛和会が持つ資源を地域の学生等に開放
  4. 「やましなお誕生おめでとう事業」の充実
  5. 誰もが楽しめる広場の整備・利用
  6. 命の大切さを知ってもらう機会の創設と内容の充実
  7. 定住・移住の促進「住んで良し、暮らして良し・山科」
  8. 障害のある人への支援の充実
  9. 相互に地域住民の防災意識向上と健康づくりを共創
  10. 地域ぐるみで子どもの育ちを応援する「山科発見!はぐくみかるた」プロジェクトへの協力

meetus(ミータス)山科-醍醐 「みんなで創るまちPLAN」について

京都市では、地域の魅力やポテンシャルを最大限活かし、あらゆる世代がワクワクするような山科・醍醐を地域の皆様とともに目指すため、地域活性化プロジェクト「meetus山科-醍醐」を進めています。

令和7年3月には、今後のまちづくりの方向性や具体策を「meetus山科-醍醐 みんなで創るまちPLAN」として取りまとめ、発表しました。

詳細はホームページを御確認ください。

報道発表資料

発表日

令和7年8月29日(金曜日)

担当課

山科区役所地域力推進室(電話:075-592-3065)

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 山科区役所地域力推進室総務・防災担当

電話:庶務担当:(1)075-592-3065 地域防災担当:(2) 075-592-3066 調査担当:(3)~(4) 075-592-3066

ファックス:075-502-8881