鳥羽水環境保全センターの都市計画変更手続について
ページ番号345185
2025年9月16日
都市計画案の縦覧について
鳥羽水環境保全センターは、昭和10年に都市計画決定された下水処理場です。
下水処理時に発生する焼却灰については、近年その発生量が減少していることから、同センター内の焼却灰ストック用地の一部が不要となっている状況です。
このため、同センターの都市計画を変更するための手続を進めているところであり、この度「都市計画案」を作成しましたので、以下のとおり縦覧に供します。
なお、縦覧期間中は、都市計画案に対する意見書を提出することができます。
都市計画案の縦覧
都市計画案
都市計画案(総括図、計画図、計画書)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
都市計画案の参考資料(理由説明書)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
縦覧場所
京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地
京都市都市計画局 都市企画部 都市計画課(京都市役所 分庁舎2階)
縦覧期間
令和7年9月16日(火曜日)から令和7年10月1日(水曜日)まで
(ただし、土曜日、日曜日及び国民の祝日に関する法律に規定する休日は除く。)
縦覧時間
午前8時45分から午後5時30分まで(ただし、正午から午後1時までは除く。)
意見書の提出
都市計画案についての意見書を提出しようとする方は、
(1)住所 (2)氏名 (3)都市計画案についての意見
を記載した文書を縦覧期間満了の日までに、以下のいずれかの方法により提出してください。
なお、意見書の様式は任意としますが、参考として意見書の様式(例)を以下に掲載します。
【意見書の提出方法】
(1) 持参又は郵送
〒604-8571
京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地
京都市都市計画局都市企画部都市計画課
※ただし、郵送による場合は、縦覧期間満了の日までの消印のあるものは有効です。
(2) ファックス
075-222-3472
(3) 電子メール
意見書の様式(例)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問合せ先
「都市計画の手続」に関すること
都市計画局 都市企画部 都市計画課
TEL 075-222-3505
「鳥羽水環境保全センター」や「用地の活用」に関すること
上下水道局 下水道部 計画課
TEL 075-672-7840
お問い合わせ先
京都市 都市計画局都市企画部都市計画課
電話:075-222-3505 【受付時間】午前8時45分~11時30分、午後1時~3時 (事業者のみなさまからのお問い合わせは受付時間内でのご協力をお願いします。)
ファックス:075-222-3472