スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

JR京都駅における床面案内サイン整備の実施~スムーズな乗継ぎや乗換えの促進による京都駅の混雑緩和~

ページ番号345114

2025年9月2日

京都の玄関口である京都駅は、多数の公共交通機関が乗り入れ、多くの市民やビジネス客、観光客が利用する京都市最大の交通結節点です。
京都駅は多くの利用者による混雑がみられることから、京都市、西日本旅客鉄道株式会社及び京都駅ビル開発株式会社が連携し、京都駅において各公共交通機関への床面案内サインの整備を行うことにより、観光客等のスムーズな乗継ぎ・乗換えを促進し、京都駅の混雑緩和を図ります。

整備概要(詳細は別紙)

京都駅中央口・西口改札出口や改札内において、新幹線、バス、タクシー(烏丸口)、地下鉄のりばへの床面案内サインを整備します。

整備効果

  • 京都駅における観光客等のスムーズな乗継ぎ・乗換えの促進による、京都駅の混雑緩和
  • 京都駅の乗換案内の充実による交通結節機能の強化

使用開始日

令和7年9月25日(木曜日)

(補足)工事の進捗により、使用開始日を変更する可能性があります。

お問合せ先

事業全体に関すること

京都市都市計画局歩くまち京都推進室

電話:075−222−3483

京都駅の床面案内サインの整備に関すること

西日本旅客鉄道株式会社 近畿統括本部経営企画部(広報)
電話:06-7661-3662

京都駅ビルに関すること

京都駅ビル開発株式会社 営業部 開発推進課

電話:075-361-5127

報道発表資料

発表日

令和7年9月2日(火曜日)

担当

都市計画局歩くまち京都推進室(電話:075-222-3483)

報道発表資料

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 都市計画局歩くまち京都推進室

電話:075-222-3483

ファックス:075-213-1064

フッターナビゲーション