事業完了に伴う指定解除地域(都市再生緊急整備地域)
ページ番号335449
2024年12月13日
京都久世高田・向日寺戸地域(約28ha)
地区名 | 指定年月日 | 面積 |
---|---|---|
京都久世高田・向日寺戸地域(向日市域を含む) | H14.10.25~H28.11.24 | 28ha |
京都久世高田・向日寺戸地域は、平成11年8月に閉鎖されたキリンビール京都工場跡地とその周辺地域で、京都市の南西に位置し、向日市域にまたがった区域です。約22ヘクタールに及ぶキリンビール京都工場跡地の活用に当たっては、京都府、向日市と連携し、JR新駅設置(現JR桂川駅)と合わせた複合的な都市機能の導入によるにぎわいとおるおいのある拠点形成を目指し、平成14年10月都市再生緊急整備地域の指定がされました。大規模工場跡地の土地利用転換を一体的かつ総合的に誘導するため地区計画や道路、自転車駐輪場の都市計画施設、久世高田地区土地区画整理事業の決定等が行われました。その結果、地域内の都市基盤整備が進められるとともに中山稲荷線の拡幅、JR東海道線のアンダーパス化や隣接する阪急京都線の高架事業により、鉄道との交差が解消され、東西の道路基盤強化が図られ、交通利便性が飛躍的に向上し、平成23年10月、健康機器開発・販売会社の移転・営業開始を皮切りに金融機関の研修センター、学校法人、大規模商業施設、自動車販売会社の立地が立て続けに進みました。都市開発事業及び公共施設整備事業が完了し、にぎわいとうるおいのある、災害にも強い複合拠点を形成する」という地域の目標が達成されたため,平成28年11月24日に指定解除となりました。
【地域指定後の公共施設整備事業】
・JR桂川駅開業(平成20年)
・久世高田地区土地区画整理事業(平成22年完了)
・地区幹線道路1号~3号、区画道路(平成23年供用開始)
お問い合わせ先
京都市 都市計画局都市企画部都市計画課
電話:075-222-3505 【受付時間】午前8時45分~11時30分、午後1時~3時 (事業者のみなさまからのお問い合わせは受付時間内でのご協力をお願いします。)
ファックス:075-222-3472