未来の風景をつくる社会実験「RAKUSAI Pub. Lab. Play!(洛西パブラボプレイ!)」の開催報告
ページ番号334428
2024年12月12日
未来の風景をつくる社会実験「RAKUSAI Pub. Lab. Play!(洛西パブラボプレイ!)」の開催報告
京都市では、今年度から魅力的な洛西地域を市民のみなさんと一緒に考え、作り上げるワークショップ「RAKUSAI Pub.Lab.(洛西パブラボ)」を開始しています。これまでに4回のワークショップを開催し、10年後の理想の暮らしにつながる「最初の一歩」となるプログラム「RAKUSAI Pub. Lab. Play!(洛西パブラボプレイ!)」を開催しましたので、報告します。
1 日時
令和6年11月4日(月曜日)午前10時~午後4時
2 会場
洛西タウンセンターエリア(小畑川中央公園ほか)
3 プログラム
・こどもたちの物々交換会 ・竹ベンチの試作
・リュックで出会う洛西市 ・大原野やきいもパーティ
・あるく情報掲示板 ・小畑川でまったり時間
・小畑川コワーキング ・みんなで炊飯!おにぎりパーティ
4 開催状況(当日の風景)
当日は天気にも恵まれ、「RAKUSAI Pub. Lab. (洛西パブラボ)」の参加者が朝早くから楽しみながら準備を進め、滞りなくスタートしました。
「RAKUSAI Pub. Lab. Play!」に参加する目的でご来場いただいた方や、小畑川中央公園に遊びに来た方、ラクセーヌ専門店でお買い物をした方等にも立ち寄っていただき、約200名もの方々に市民協働で進めるまちづくりの風景を御覧いただきました。
洛西の将来をイメージしながら広場や公園(公共空間)の新しい活用方法を実践することで、みんなで10年後の理想の暮らしを考えるきっかけとしました。
今後、洛西パブラボの参加者や会場にお越しいただいた方のご意見等を踏まえて、「洛西グランドデザイン2033」をバージョンアップし、理想の洛西に向けた取組を進めてまいります。
詳しくは、「RAKUSAI Pub. Lab. Play! レポート」をご覧ください。
※「洛西グランドデザイン2033」はこちらから↓
RAKUSAI Pub. Lab. Play! レポート
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
案内チラシ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 都市計画局住宅室住宅政策課
電話:(代表)075-222-3666、(空き家対策担当)075-222-3667
ファックス:075-222-3526