スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

洛西ニュータウンにおけるパブリックスペースを活用した取組 「RAKUSAI Pub. Lab. Play!(洛西パブラボプレイ!)」を開催

ページ番号333957

2024年10月25日

 京都市では、「洛西“SAIKO”プロジェクト みんなで進める!実行策」において、公園・公有地の魅力アップや協働と魅力発信などの取組を掲げています。

 今年度から、魅力的な洛西地域を市民のみなさんと一緒に考え、作り上げるワークショップ「RAKUSAI Pub. Lab. (洛西パブラボ)」が始動しました。これまでに4回のワークショップを行い、11月4日には洛西タウンセンターエリアを会場とする「RAKUSAI Pub. Lab. Play!(洛西パブラボプレイ!)」を開催します。

1 社会実験「RAKUSAI Pub. Lab. Play!」の概要

 小畑川周辺を中心に、10年後の理想の暮らしにつながる「最初の一歩」となるプログラムを企画しています。市民協働で進めるまちづくりの風景をぜひ見にきてください!

⑴日時

 令和6年11月4日(月・祝) 午前10時から午後4時まで

⑵会場

 洛西タウンセンターエリア(小畑川中央公園ほか)

会場マップ

⑶プログラム

 ・こどもたちの物々交換会   ・竹ベンチの試作

 ・リュックで出会う洛西市   ・大原野やきいもパーティ

 ・あるく情報掲示板      ・小畑川でまったり時間

 ・小畑川コワーキング     ・みんなで炊飯!おにぎりパーティ

【同日開催】

 ラクセーヌ専門店の空き店舗・店舗前広場を活用し、海外のまちかどのパブのような音楽と飲み物(有料)を楽しみながら交流する場を実験的に創出します。他のプログラムと合わせて気軽にご参加ください。

※「RAKUSAI Pub. Lab. (洛西パブラボ)」の取組について

 洛西パブラボには、洛西にお住まいの方から、お勤めの方、これから洛西で何かをはじめたい方など、10代~80代までの幅広い層が参加しています。5年後、10年後の洛西の将来像を一緒に考え、参加者同士で対話したりしながら、暮らしを豊かにする取組や公共スペースを使ったイベントを企画し、実際にまちなかで実施するものです。

 これまでに4回のワークショップが開催され、11月4日にタウンセンターエリアを会場とする「RAKUSAI Pub. Lab. Play!(洛西パブラボプレイ!)」を開催します。

 <ワークショップ実施内容>

(1)洛西ニュータウンの魅力とこれから

(2)理想の暮らしを考えよう!

(3)楽しく豊かに暮らしていくためのアイデアを考える

(4)お試し実施にむけた準備をしよう

詳細は以下のページで御覧ください。

 URL:https://www.city.kyoto.lg.jp/menu4/category/55-12-11-0-0-0-0-0-0-0.html

2 問い合わせ先

 京都市都市計画局住宅室住宅政策課(担当:嶋澤、前波)

 (TEL:075-222-3666、FAX:075-222-3526、メール:[email protected]

報道発表資料等

発表日

令和6年10月25日

担当課

都市計画局住宅室住宅政策課

電話:TEL:075-222-3666

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

チラシ

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 都市計画局住宅室住宅政策課

電話:(代表)075-222-3666、(空き家対策担当)075-222-3667

ファックス:075-222-3526

フッターナビゲーション