(第3回)RAKUSAI Pub. Lab.(洛西パブラボ)の開催報告
ページ番号333305
2024年10月17日
(第3回)RAKUSAI Pub. Lab.(洛西パブラボ)の開催報告
京都市では、今年度から魅力的な洛西地域を市民のみなさんと一緒に考え、作り上げるワークショップ「RAKUSAI Pub.Lab.(洛西パブラボ)」を開始しています。このたび「楽しく豊かに暮らしていくためのアイデアを考える」をテーマに、第3回目のワークショップを実施しましたので、報告します。
1 日時
令和6年10月6日(日曜日)午前10時~午後0時30分
2 場所
西京区役所洛西支所2階 大会議室
3 参加人数
38名(京都市若手職員11名含む)
4 内容
【プログラム】
・はじめに
・前回の振り返り
・グループ分け/自己紹介
・社会実験(11月4日)について
・ワーク 「11月にどんな風景をつくる?」
・おわりに
これまでのワークショップを経て作成した7つのテーマから、興味のあること、やってみたいことに合わせてチームに分かれました。各チームでメンバーの共通点を探しながら、楽しくお互いを知ることから始めました。
ワークでは、他都市の事例も参考にしながら、テーマに沿って洛西でどんな風景をつくりたいか、アイデアを出し合って、具体化に向けた意見交換を行い、各チームで企画をまとめ、全体に共有しました。
最後に、みんなの意見を踏まえて、11月4日の社会実験の名称を「Pub.Lab.Play!(パブラボプレイ!)」とすることに決定しました。
詳しくは、「ワークショップレポート vol.3」をご覧ください。


ワークショップレポート vol.3
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
当日配付資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 都市計画局住宅室住宅政策課
電話:(代表)075-222-3666、(空き家対策担当)075-222-3667
ファックス:075-222-3526