スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

京都市地域公共交通計画協議会の市民公募委員を募集します!

ページ番号323830

2024年3月15日

近年、人口減少社会の本格化や、コロナ禍による生活様式の変化に加え、運転士・整備士などの公共交通の担い手不足の深刻化などにより、公共交通を取り巻く環境は厳しさを増しています。

こうした状況の下、将来にわたって、地域の特性やニーズに応じた生活交通を維持・確保し、持続可能なものとしていくための考え方や具体的な取組を示した「京都市地域公共交通計画」を令和5年12月に策定しました。

京都市では、本計画に掲げる取組の着実な推進に向けて、学識経験者、交通事業者、関係団体及び市民等で構成する「京都市地域公共交通計画協議会」を設置しています。

つきましては、市民公募委員を募集します。

1 募集予定人数

2名

2 委員の任期

令和6年4月27日から令和8年4月26日まで

3 委員の役割

京都市地域公共交通計画協議会(年に1~2回程度)に出席し、本計画に掲げる取組の推進など、生活交通の維持・確保に向けた議論に参加していただきます。

4 応募資格

令和6年4月1日時点で、次の条件を全て満たす方とします。

(1)京都市内に居住又は通勤・通学する方

(2)国、地方公共団体の議員又は常勤の公務員でない方

(3)満18歳以上の方

(4)日本語での会話が可能な方(ただし、国籍は問いません。)

(5)本市の審議会等に2つ以上、公募委員として参画していない方

(6)平日の日中に開催される会議に出席できる方

5 募集期間

令和6年3月21日(木曜日)~令和6年4月4日(木曜日)【必着】

6 応募方法

応募用紙に必要事項を記入し、「京都市内での公共交通の維持・確保に向けて思うこと」をテーマとした作文(400字程度)を添えて、電子メール、郵送又はFAXにより御応募ください。

応募用紙は、市役所庁舎案内所、各区役所・支所(地域力推進室)で配布するほか、京都市歩くまち京都推進室のホームページからダウンロードすることも可能です(アドレスは、下記9参照)。

なお、応募用紙及び作文は返却しませんので、御了承ください。

7 選考方法

応募書類を基に、書類審査による選考を行います。選考結果は、4月上旬に応募者全員にお知らせします。

8 委員報酬

協議会への出席1回について、10,000円を報酬としてお支払いします。

応募・問合せ先

〒604-8571

京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地

京都市都市計画局歩くまち京都推進室(担当:橋本、大江)

電 話:075-222-3483  FAX:075-213-1064

メール:[email protected]

ホームページ:https://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/soshiki/9-5-0-0-0.html

【参考】京都市地域公共交通計画協議会委員について

1 委員数

30名程度

2 委員構成

学識経験者、交通事業者、関係行政機関、市民公募委員等

報道発表資料

発表日

令和6年3月15日

担当

都市計画局(歩くまち京都推進室 電話222-3483)

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 都市計画局歩くまち京都推進室

電話:075-222-3483

ファックス:075-213-1064

フッターナビゲーション