「#もしもあの時バス・タクシーがなかったらキャンペーン」の実施
ページ番号322209
2024年1月29日
「#もしもあの時バス・タクシーがなかったらキャンペーン」の実施
京都市では、深刻化する公共交通の担い手不足により、生活交通の維持確保や観光客の移動手段確保に影響が生じている状況を踏まえ、路線バス・タクシー乗務員のイメージアップを図るとともに、京都市内において路線バス・タクシー乗務員として働く、新しい担い手の発掘を目的とした広報を実施します。
第1弾として、市民の皆様等から路線バス・タクシー利用時のエピソードを募集し、何気なく過ごしているときには気づきにくい、乗務員の方々の日々の仕事や公共交通の重要性について主体的に考えてもらうきっかけを提供するため、「#もしもあの時バス・タクシーがなかったらキャンペーン」を実施します。追って、本キャンペーンで集まったエピソードを活用して、路線バス・タクシー乗務員のイメージアップと求職喚起を図る第2弾広報を実施する予定です。
1 キャンペーン参加方法
特設サイトから路線バス・タクシーでのエピソード(例、やさしくしてくれた運転手さんの話、毎日の通勤で助かっていること、移動中にワクワクした思い出、乗客同士の心あたたまるできごと)を投稿ください。
特設サイト:https://driver-bus-taxi.city.kyoto.lg.jp/ 外部サイトへリンクします
※特設サイトは、令和6年1月29日(月曜日) 午前10時にオープンします。
※御応募の方から20名様に特製QUOカード2000円分をプレゼントします。
2 応募期間
令和6年2月1日(木曜日)午前0時 ~ 令和6年2月20日(火曜日)午後11時59分
3 問い合わせ先
京都市都市計画局歩くまち京都推進室(TEL:075-222-3483)
広報資料
令和6年1月29日
都市計画局(歩くまち京都推進室 電話222‐3483)
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 都市計画局歩くまち京都推進室
電話:075-222-3483
ファックス:075-213-1064