スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

「京都市すまいの事業者選定支援制度」令和7年度登録事業者の募集案内

ページ番号303469

2025年2月3日

 京都市では、既存住宅の更なる利活用や流通促進、住宅ストックの質向上の促進のため、京都市への定住・移住を希望する方や、耐震化や省エネ化といった住宅改修を検討されている方に対し、既存住宅の購入やリフォームを安心して進められるよう、すまい探しやリフォームなどに詳しく、安心して相談できる市登録の事業者(通称「安(あん)すまパートナー」)の情報提供等を行い、事業者の選定を支援しています。

 この度、令和7年度「安すまパートナー」に登録する事業者を募集します。

募集案内

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

1 募集概要

(1)募集事業者

ア 不動産事業者(宅地建物取引業法(昭和27年法律第176号)第3条に規定する宅地建物取引業免許を受け、宅地建物の取引を業務として行っている者)

イ 建築士事務所(建築士法(昭和25年法律第202号)第23条に規定する建築士事務所登録を受け、建築物の設計・工事監理等を業務として行っている者)

ウ 工務店(建設業法(昭和24年法律第100号)第3条に規定する建設業許可を受け、施工行為等を業務として行っている者)

エ 瓦・板金事業者(瓦や板金に係る施工行為等を業務として行っている者)

(2)登録要件

ア 京都市すまいの事業者選定支援制度実施要綱 別表(い)欄に掲げる区分に応じ、(ろ)及び(は)欄に掲げる要件を満たしていること。(3「要綱」参照)

イ 本市の区域内に事業所を設置していること。

ウ 市長の指定する講習会を受講していること。

※ただし、要綱第7条各号のいずれかに該当する場合は、登録できません。

(3)募集期間

令和7年2月3日(月曜日)から同年2月28日(金曜日)まで

※郵送の場合は必着

(4)申込方法

名簿登録申込書及び講習会申込書を、持参郵送又は募集案内ホームページ内の申込フォームのいずれかの方法により提出してください。

手続の流れ図

申込フォームを利用される場合

 受付を終了しました。

申込書類

講習会申込書

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

規約

京都市すまいの事業者選定支援制度登録等規約

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問合せ等でいただいた主な御意見と本市の考え方

お問合せ等でいただいた主な御意見と本市の考え方

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

(5)運営協力費

登録に当たり、以下の運営協力費の支払いが必要です。

※年度ごとのお支払いになります。

運営協力費の金額(税込み)

区分

不動産事業者

建築士事務所

工務店

瓦・板金事業者

金額(税込み)

26,400円

19,800円

26,400円

13,200円

3 申込先・お問合せ先

・宛先:京安心すまいセンター外部サイトへリンクします

・住所:〒600-8127 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1

(ひと・まち交流館 京都 地下1階)

・TEL:075-744-1670

・FAX:075-744-1637

・開館時間:午前9時30分~午後5時

・休館日:水曜日、第3火曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月4日)


4 要綱

要綱

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

別表

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 都市計画局住宅室住宅政策課

電話:(代表)075-222-3666、(空き家対策担当)075-222-3667

ファックス:075-222-3526

フッターナビゲーション