歴史的景観の保全に関する景観政策の制度化に向けた環境整備業務の受託候補者の募集について
ページ番号216716
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2017年4月25日
歴史的景観の保全に関する景観政策の制度化に向けた環境整備業務の受託候補者の選定結果について
受託候補者及び評価点
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 大阪 (80.08点/100点)
参加した事業者
歴史的景観の保全に関する景観政策の制度化に向けた環境整備業務の受託候補者の募集について<終了しました>
歴史的景観の保全に関する景観政策の制度化に向けた業務の委託に関し,以下のとおり受託希望者を募集します。(受託候補者につきましては,公募型プロポーザル方式により選定します。)
1 業務の概要
⑴ 業務の目的
本事業は,市民や事業者の皆様の十分な御理解のもとに,歴史的景観の保全に関する景観政策の制度化に向けて必要な環境整備を行うことを目的とし,「具体的施策(素案)」の内容を市民や事業者の皆様に対して丁寧に分かりやすく周知し,市民意見募集等必要な手続を円滑に行うとともに,施策の実施において必要となる資料を作成するものです。
※ 過去の事業内容や経過等については,
「歴史的景観の保全に関する景観政策の充実事業」を参照してください。
⑵ 業務の内容
〇 「具体的施策(素案)」に係る周知と意見募集の実施支援等
・ 市民意見募集冊子の作成
・ 説明会の開催支援
・ 市民意見募集結果の集計作業及び公表用資料の作成
〇 歴史的資産周辺プロファイルの作成
〇 業務報告書の作成
⑶ 業務の期間
委託契約日の翌日から平成30年3月15日(木曜日)まで
⑷ 委託費用の上限
3,500,000円(ただし,消費税及び地方消費税を含みます。)
2 申込手続等
平成29年4月10日(月曜日)午後5時までに「申込書」(第1号様式)を,
平成29年4月17日(月曜日)午後5時までに「提案書」(第2号様式)を提出してください。(必着)
その他申込手続等の詳細については,「提案書作成等説明書」及び「業務委託仕様書(案)」を参照してください。
3 受託候補者の選定について
(1) ヒアリングの実施
提案書の内容に関するヒアリングを平成29年4月下旬頃に実施します。ヒアリングの日時及び場所等の詳細については,申込締切り後,改めて通知します。
(2) 評価方法
受託希望者から提出された提案書及びヒアリングの内容について,所定の審査基準に基づいて評価し,評価の得点の合計が最大となる者を受託候補者として選定します。
その他受託候補者の選定の詳細については,「提案書作成等説明書」を参照してください。
歴史的景観の保全に関する景観政策の制度化に向けた環境整備業務受託候補者選定に係る関係書類一式
受託候補者選定要綱(PDF形式, 118.21KB)
受託候補者選定実施要領(PDF形式, 111.74KB)
要領様式1(DOC形式, 25.00KB)
要領様式2(DOC形式, 31.00KB)
要領別表(PDF形式, 108.28KB)
提案書作成等説明書(PDF形式, 267.93KB)
業務委託仕様書(案)(PDF形式, 253.26KB)
業務委託仕様書(案)別紙1(PDF形式, 3.13MB)
業務委託仕様書(案)別紙2(PDF形式, 5.04MB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 都市計画局都市景観部景観政策課
電話:(1)075-222-3397、(2)075-222-3474 【受付時間】午前8時45分~11時30分、午後1時~3時 (事業者のみなさまからのお問い合わせは受付時間内でのご協力をお願いします。)
ファックス:075-213-0461