京阪五条・七条地区バリアフリー移動等円滑化基本構想
ページ番号145426
2021年3月24日
概要
・ 策定日
平成19年9月21日
・ 地区内の旅客施設
京阪清水五条駅,京阪七条駅
京阪五条・七条地区のバリアフリー化の概要
京阪清水五条駅のバリアフリー化の概要
・ 改札階から地上へのエレベーターの設置 (1基)
・ 階段手すりの設置・改善
・ 視覚障害者誘導用ブロックの設置・改善
・ ホーム上の電光式列車運行情報案内板の設置
・ 簡易オストメイト対応化等のトイレの改良
・ 駅全体の情報案内設備の改良
・ 非常停止ボタンの設置
京阪七条駅のバリアフリー化の概要
・ 上り・下りの各ホームから地上へのエレベーターの設置 (2基)
・ 階段手すりの設置・改善
・ 視覚障害者誘導用ブロックの設置・改善
・ ホーム上の電光式列車運行情報案内板の設置
・ 簡易オストメイト対応化等のトイレの改良
・ 駅全体の情報案内設備の改良
・ 文字の見やすいタッチパネル式券売機の設置
・ 非常停止ボタンの設置
道路のバリアフリー化の概要
・ 段差,勾配の改善 (生活関連経路Ⅱ,生活関連経路Ⅲ,生活関連経路Ⅳ)
・ 国道1号 (生活関連経路Ⅰ) については,国道1号五条環境整備事業と併せて可能な限りバリアフリー化
・ 国道24号については,国道24号電線共同溝事業等と併せて可能な限りバリアフリー化
交通安全施設 (信号機など) のバリアフリー化の概要
・ 既設信号機の高齢者感応化への改良整備の検討 (生活関連経路Ⅰ)
・ 違法駐車の指導・取締り及び広報・啓発の推進
(生活関連経路Ⅰ,生活関連経路Ⅱ,生活関連経路Ⅲ,生活関連経路Ⅳ)
関連資料
各章
はじめに(PDF形式, 27.50KB)
目次(PDF形式, 119.10KB)
第1章 「京阪五条・七条地区バリアフリー移動等円滑化基本構想」策定の背景,位置付け及び目標年次(PDF形式, 82.74KB)
第2章 京阪五条・七条地区の概況(PDF形式, 2.06MB)
第3章 京阪五条・七条地区のまちづくりの方向性(PDF形式, 35.14KB)
第4章 バリアフリー化推進に係る基本理念と基本方針(PDF形式, 41.78KB)
第5章 重点整備地区の区域,生活関連施設及び生活関連経路(PDF形式, 2.05MB)
第6章 京阪五条・七条地区の課題・問題点(PDF形式, 3.15MB)
第7章 バリアフリー化事業計画の概要(PDF形式, 2.76MB)
第8章 バリアフリー化事業の推進体制(PDF形式, 79.35KB)
<参考資料1>京阪五条・七条地区バリアフリー移動等円滑化基本構想策定連絡会議分科会[現地踏査]の概要(PDF形式, 1.21MB)
<参考資料2>京阪五条・七条地区バリアフリー移動等円滑化基本構想策定連絡会議委員名簿(PDF形式, 8.52KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
関連リンク
お問い合わせ先
京都市 都市計画局歩くまち京都推進室
電話:075-222-3483
ファックス:075-213-1064