違反広告物除却ボランティア「京(みやこ)・輝き隊」
ページ番号58158
2020年4月2日
「京(みやこ)・輝き隊」の募集について
京都市では、京都の良好な景観の創出を図るために、屋外広告物が町並み景観や建築物と調和するよう規制・誘導しています。
しかし、市内の電柱等には違法に貼られたはり紙や立て看板が、京都の良好な景観を著しく損ねています。
市民の皆様のご協力のもと、市内から違反広告物をなくし、京都の景観を保全して頂こうと、「京都市はり紙等違反広告物除却活動員制度」を設けています。
違反はり紙等の除却に関する法的権限を市民の皆様に委嘱した「京(みやこ)・輝き隊」を募集していますので、ぜひご登録いただきますようお願いします。活動できる方
次の条件を満たす方
- 市内に居住又は通学若しくは通勤する18歳以上の方で構成する3名以上の団体
- 市主催の講習会等を受講し、除却活動に必要な知識を習得した方
活動内容
- 市内の違反はり紙や立て看板等の除却。
- 詳しくは「京・輝き隊」募集リーフレットをご覧ください。
登録から活動を始めるまで
- 「認定申請書(第1号様式)」及び「構成員名簿(第2号様式)」を広告景観づくり推進課に郵送又はメールでご提出ください。
- 申請いただいた団体には、市が開催する講習を受講していただき、除却活動に必要な法律の知識や、違反広告物の具体的な事例等を説明いたします。
- 市から認定証と身分証明書の交付を受け、市に「はり紙等違反広告物除却計画連絡書(第7号様式)」を提出して活動を始めてください。
- 活動終了後には、「はり紙等違反広告物除却報告書(第8号様式)」を提出してください。
活動のサポート
- 1活動中のケガ等に備えて、ボランティア保険に加入して頂きます。保険料は市が負担します。
- 2「はり紙等違反広告物除却計画連絡書(第7号様式)」を提出して頂くと、除却活動に必要な用具を市が貸与いたします。
- 【貸与する物品】
- 軍手、スクレイパー、ニッパー、ホウキとチリトリ、シール剥がしスプレー、ごみ袋
- ※ 数に限りがありますので、希望どおりお渡しできない場合があります。
活動期間
「京・輝き隊」として認定を受けた日から1年を超えた日以降に最初に到来する3月31日までです。認定を更新することも可能です。
各様式はこちらからダウンロードできます。
- 「京・輝き隊」認定申請書(第1号様式)(DOC形式, 31.00KB)
記入例を参考に記入のうえ構成員名簿と共に提出して下さい。
- 「京・輝き隊」構成員名簿(第2号様式)(DOC形式, 42.50KB)
記入例を参考に記入のうえ認定申請書と共に提出して下さい。
- はり紙等違反広告物除却計画連絡書(第7号様式)(DOC形式, 32.50KB)
活動を始める前に提出してください。
- はり紙等違反広告物除却報告書(第8号様式)(DOC形式, 42.50KB)
活動終了後に提出してください。
- 記入例(PDF形式, 141.54KB)
こちらを参考に記入して下さい。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
詳しくはこちらをご覧下さい。
- 「京・輝き隊」募集リーフレット(PDF形式, 309.31KB)
活動内容について記載しています。
- 京都市はり紙等違反広告物除却活動員設置要綱(PDF形式, 130.51KB)
「京・輝き隊」設置要綱
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 都市計画局都市景観部広告景観づくり推進課
電話:075-222-4137 【受付時間】午前8時45分~11時30分、午後1時~3時(事業者のみなさまからのお問い合わせは受付時間内でのご協力をお願いします。)
ファックス:075-251-2877
メールアドレス:[email protected]