「第1回救急要請に係る検討会~高齢化社会における在宅医療にも対応した救急体制の構築~」の結果について
ページ番号242745
2018年10月19日
案件名
「第1回救急要請に係る検討会~高齢化社会における在宅医療にも対応した救急体制の構築~」の結果について
開催日時
平成30年9月10日(月曜日)14時00分~16時10分
開催場所
京都市消防局本部庁舎 7階作戦室
議題
・高齢化の現状や進展,高齢化社会における医療の現状と課題
・救急要請前の#7119等の緊急度判断ができる手段の紹介
公開・非公開の別
公開
議事内容
(委員からの主な意見)
・在宅医療の現場では,訪問看護師等の医療従事者が医学的な判断に基づき,救急要請の必要の有無を判断できるが,介護職では医学的な判断ができない。こうした現場には,救急要請前のワンクッションとなる相談窓口が必要である。
・夜間の急変時に相談できる窓口がないため,救急要請をして医療機関に頼らざるを得ない現状があることから,本人が手軽に相談できるシステムが必要である。
・京都市以外の消防本部でも,増加する救急需要の対応に苦慮している。
・連携が期待できる在宅療養支援事業等の施策の状況も併せて今後検討する必要がある。
お問い合わせ先
京都市 消防局警防部救急課
電話:075-212-6705
ファックス:075-212-6748