「京都市大学のまち交流センター指定管理者選定委員会」市民委員の募集について
ページ番号297303
2022年4月20日
審議会等名称
京都市大学のまち交流センター指定管理者選定委員会
概要
京都市では,京都市大学のまち交流センター(愛称:キャンパスプラザ京都)の運営団体を選定する「京都市大学のまち交流センター指定管理者選定委員会」を設置しています。
この度,「京都市大学のまち交流センター指定管理者選定委員会」に公平性,透明性及び客観性を確保することを目的として,市民委員1名を募集します。
担当課(室)
総合企画局大学政策担当
公募の目的
「京都市大学のまち交流センター指定管理者選定委員会」に公平性,透明性及び客観性を確保することを目的として,市民委員1名を募集します。
募集人数
1
任期
就任日(令和4年5月予定)~令和5年3月31日
募集期間
令和4年4月20日(水曜日)から令和4年5月6日(金曜日)
応募方法
応募用紙に必要事項(氏名,年齢,住所,電話番号,職業,Eメール,応募動機,自己PR)を記入し,「京都市大学のまち交流センター(キャンパスプラザ京都)の運営のあり方について」をテーマとした作文(400字程度)を添えて提出していただきます。
応募は,郵送(信書便も可),ファクシミリ,電子メールで受け付けます。
(URL https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000296836.html)
応募資格
令和4年4月1日現在で,次の条件を全て満たす方とします。
⑴ 市内に居住又は通勤,通学する方
⑵ 国,地方公共団体の議員又は常勤の公務員でない方
⑶ 満18歳以上の方
⑷ 本市の他の審議会等に2つ以上,市民公募委員として在籍していない方
⑸ 平日(夜間を含む。)に開催される会議(概ね年2回程度)に出席できる方
選考及び結果通知
応募書類をもとに,第三者を含めて選考を行います。選考の結果は,5月中旬頃までに,応募者全員に対して通知します。
委員の職務
平日(夜間を含む。)に年2回程度開催する予定の「京都市大学のまち交流センター指定管理者選定委員会」に出席し,募集要項・選定基準に係る事項及び事業者の選定に係る事項について,審議する。
報酬
委員会への出席ごとに,別に定める額を支払います。
その他
応募は,1人1通とし,それを超える場合はすべて無効とします。なお,応募用紙は返却しません。
お問い合わせ先
京都市 総合企画局総合政策室大学政策担当
電話:075-222-3103
ファックス:075-212-2902