令和3年度第1回地球温暖化対策推進委員会
ページ番号289051
2021年10月15日
案件名
令和3年度第1回地球温暖化対策推進委員会
開催日時
令和3年9月6日(月曜日)14時00分~16時00分
開催場所
京都市役所 本庁舎 4階 正庁の間
議題
⑴ 京都市地球温暖化対策計画の進捗評価(緩和策,適応策)について
⑵ 2050年CO2排出量正味ゼロに向けた,対策を進化させるプラスアクションについて
公開・非公開の別
公開
傍聴について
⑴ 新型コロナウイルス感染症対策のため,傍聴は3名とします(先着順)。また,会場内ではマスクの着用,アルコールスプレーによる手指の消毒に御協力いただきますようお願いいたします。
⑵ 傍聴希望者の受付は,当日の午後1時45分から開始します。
⑶ 記者席は別途用意します。
⑷ 発熱等の風邪症状がある方は,傍聴を御遠慮願います。
⑸ ペーパーレス化を図るため,傍聴者及び記者に対して資料の配布は行いません。ノートパソコンなどの端末にデータを保存していただくか,御自身で印刷していただくなどの対応をお願いします。なお,「端末を保有していない」又は「印刷環境がない」など,対応することができない場合は,事前に御連絡ください。
資料
委員名簿
<学識経験者>
石原 正恵 (京都大学フィールド科学教育研究センター准教授)
伊庭 千恵美 (京都大学大学院工学研究科准教授)
白木 裕斗 (滋賀県立大学環境科学部講師)
千葉 知世 (大阪府立大学大学院人間社会システム科学研究科准教授)
○仁連 孝昭 (滋賀県立大学名誉教授)
森本 幸裕 (京都大学名誉教授)
諸富 徹 (京都大学大学院地球環境学堂教授)
山本 芳華 (平安女学院大学国際観光学部教授)
<環境保全活動団体等>
髙橋 肇子 (伏見区板橋学区における「エコ学区」活動の代表)
寺島 美羽 (Fridays For Future Kyoto代表)
豊田 陽介 (特定非営利活動法人気候ネットワーク上席研究員)
<事業者団体>
植田 隆夫 (京都府中小企業団体中央会理事)
岡村 充泰 (一般社団法人京都経済同友会理事)
小畑 英明 (京都商工会議所環境・エネルギー特別委員会委員長)
髙溝 広宣 (公益社団法人京都工業会環境委員会委員長)
<市民>
田中 敬子 (市民公募委員)
内藤 光里 (市民公募委員)
※ 「○」は委員長を表す。
担当課等
環境政策局 地球温暖化対策室
お問い合わせ先
京都市 環境政策局地球温暖化対策室
電話:075-222-4555
ファックス:075-211-9286