スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

京都市廃棄物減量等推進審議会「第13回 循環型社会・ごみ半減をめざす 条例・プラン推進部会」の開催について

ページ番号271919

2020年6月30日

案件名

京都市廃棄物減量等推進審議会「第13回 循環型社会・ごみ半減をめざす 条例・プラン推進部会」の開催について

開催日時

令和2年7月3日(金曜日)14時00分~15時30分

開催場所

ハートンホテル京都 2階 嵐山
(京都市中京区東洞院通御池上ル船屋町405)

議題

次期京都市循環型社会推進基本計画の策定に係る議論(答申(素案))等

公開・非公開の別

公開

傍聴について

⑴ 新型コロナウイルス感染症対策のため,「5名」に限定して傍聴席を御用意します。
  また,会場内ではマスクの着用,アルコールスプレーによる手指の消毒に御協力いただきますようお願いします。
⑵ 傍聴希望者は,当日の午後1時50分までに会場受付へお越しください。
  なお,希望者多数の場合は先着順とします。
⑶ 記者席は別途用意します。
⑷ 発熱等の風邪症状がある方は,傍聴を御遠慮いただく場合がございますので,御容赦ください。

その他

(参考) 審議会及び部会の概要
 京都市廃棄物減量等推進審議会は,本市の一般廃棄物(ごみ)の減量に関する事項等を調査及び審議し,意見を述べるため,京都市廃棄物の減量及び適正処理等に関する条例に基づき設置された市長の諮問機関です。
 循環型社会・ごみ半減をめざす 条例・プラン推進部会は,ごみ半減をめざす「しまつのこころ条例」及び「新・京都市ごみ半減プラン」の推進に必要な事項について審議を行うため,京都市廃棄物の減量及び適正処理等に関する規則に基づき設置しているものです。本部会は,学識経験者,事業者など10名の委員で構成しています。

担当課等

環境政策局 循環型社会推進部 ごみ減量推進課

お問い合わせ先

環境政策局 循環型社会推進部 ごみ減量推進課
〒604-0924 京都市中京区河原町通二条下る一之船入町384番地 ヤサカ河原町ビル8階
電話 075-213-4930

フッターナビゲーション