京都市水共生プラン
ページ番号173824
2024年10月7日
水共生プラン

水共生プランとは
京都市は、水に関わりのある行事や神社・仏閣、友禅染、京料理などの伝統産業や食文化等、水と密接に結びつきながら発展してきました。しかし、京都の近代化の中で都市化がさらに進行し、市街地が拡大するのに伴い、水との関わりも変化して「治水問題」、「水質問題」、「水循環系の変化」、「水に対する意識の変化」、「水資源の確保と雨水利用」といった様々な水問題が発生しています。
京都市では第3回世界水フォーラムの成果を踏まえ、都市型水害の軽減や自然な水循環の回復などの水問題解決に向けて継続的な取組を進めるため、平成16年3月に「私たちの手でみずみずしい都市とくらしの再生を!」を基本理念とした「京都市水共生プラン」を策定しました。
京都市水共生プランは、5つの基本方針を柱とし、「水と共に生きる」という水共生の理念のもと、市民、NPO、事業者、行政等がそれぞれの役割を認識し、互いに連携しながら取組を進めていきます。
詳しくは、「ダウンロードページ」の京都市水共生プランの冊子、行動指針をご覧ください。
5つの基本方針

下記タイトルをクリックすると、各基本方針のページへ移動します。
更新情報
お問い合わせ先
京都市 上下水道局下水道部計画課
電話:075-672-7839
ファックス:075-682-2719