急速ろ過池
ページ番号131145
2017年9月13日
急速ろ過池では,中間塩素混和井から受けたちんでん水を砂と砂利の層に通して,薬品ちんでん池で取り除くことができなかった細かいフロックの汚れをろ過して(こし取って)取り除き,透明できれいな水にします。この水をろ過水と呼び,後塩素混和井に送ります。
急速ろ過池には,池の底に上から厚さ60センチメートルの砂の層と,厚さ20センチメートルの砂利の層があります。
砂の層は,ろ過によって汚れがたまるので,2日に1回表面を水でたたくとともに,ろ過池下部から水を流入させて洗浄します。1回の洗浄で,1池当たり約550立方メートル(25メートルプール約2杯分)の水道水を使います。
お問い合わせ先
京都市 上下水道局水道部新山科浄水場
電話:075-581-9098
ファックス:075-581-8985