スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市との連絡手段について

ページ番号346484

2025年10月1日

ご意見要旨

京都市との連絡手段が、電話か対面のみのため、平日に仕事をしている地域住民はやり取りができない。

地域住民と連絡を取る部署については、ホームページにメールアドレスを記載いただけないだろうか?

回答要旨

本市では、市政の手続や制度、イベント、施設などに関して、市民の方に所管部署を調べていただかなくても、お問い合わせをしていただける一元的な窓口として「京都いつでもコール」を運営しています。
「京都いつでもコール」の送信フォームからいただいたお問い合わせは、内容を確認したうえで速やかに所管部署に伝達し、必要に応じて所管部署から回答させていただいています。
本市ホームページの各部署の問い合わせ先において、「メールアドレス」を設けることは、上記の体制との重複から業務効率及びサービスの低下につながるため行っておりませんので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。  


回答日:令和7年8月28日

担当課

総合企画局市長公室広報担当

電話:075-222-3094

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 総合企画局市長公室広報担当

電話:075-222-3094

ファックス:075-213-0286

フッターナビゲーション