スマートフォン表示用の情報をスキップ

地下鉄券売機におけるIC残高での乗車券購入について

ページ番号346340

2025年10月1日

ご意見要旨

現在、地下鉄の券売機では、乗車券購入時に現金のみ使用可能となっているが、ICカードの残高を利用して購入できるようにならないか。以前発売されていた「スルッとKANSAI」カードや「トラフィカ京カード」では、券売機で乗車券の購入ができていた。また、現在でもJRや近鉄、京阪などではICカードの残高で乗車券が購入できる。

市バスではICカードで複数人分の運賃を支払える。地下鉄でもできないのか。

回答要旨

お問合せいただいております、ICカードの残高を利用しての乗車券購入につきましては、システムの構築と機器類の改修に多額の経費がかかることから、現在のところ導入の検討はしておりません。

また、ICカードでの複数人分の運賃の支払いにつきましては、すでにご承知のとおり、市バスでのご利用は可能ですが、地下鉄では制度上、乗客お一人につき1枚のICカードを利用してご乗車いただく必要がございます。

今回頂戴しました御提案につきましては、今後の事業運営の参考とさせていただきますので、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。  


回答日:令和7年9月2日

担当課

交通局企画総務部企画調査課

電話:075- -863-5022

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 総合企画局市長公室広報担当

電話:075-222-3094

ファックス:075-213-0286

フッターナビゲーション