打ち水について
ページ番号345242
2025年9月9日
ご意見要旨
酷暑の夏を過ごしやすくする施策として、打ち水大作戦があったかと思いますが、より効果的に行うために、たとえば祇園祭の山鉾巡行にあわせて行ってはどうでしょうか。
巡行を行う方々も、沿道で見守る方々も、青天時には非常に暑いなかで過ごすことになります。クーリングシェルターの活用などとも合わせて打ち水を行うことで、周知にもなって良いかと思います。
回答要旨
打ち水は、気化熱を利用して気温を下げ、涼をとる効果があり、誰もが手軽にできるヒートアイランド対策や環境意識向上の取組として注目されており、京都市上下水道局においても、例年、水の日(8月1日)に合わせて、「打ち水」大作戦と称して総合庁舎などで下水の高度処理水や雨水を用いた打ち水を実施しております。
御提案いただいた祇園祭の山鉾巡行に合わせた打ち水の実施につきましては、「打ち水」を行ううえでの参考とさせていただきます。
(回答日:令和7年7月25日)
担当課
上下水道局総務部総務課
電話:075-672-7810
お問い合わせ先
京都市 総合企画局市長公室広報担当
電話:075-222-3094
ファックス:075-213-0286