令和6年度 移住検討者向け説明・相談会 第3回「ぶっちゃけどうなの!?京都市のエリア事情 PART2 ~京都御所・伏見桃山編~」
ページ番号340230
2024年10月29日
京都市では、様々なテーマを設けて京都市の暮らしにまつわる生の情報をお届けし、京都市への移住に関心を持つ方の裾野を広げ、疑問や不安にお答えする、無料の移住セミナーを開催しています。
令和6年度 第3回移住セミナー「ぶっちゃけどうなの!?京都市のエリア事情 PART2 ~京都御所・伏見桃山編~」
令和6年度の第3回移住セミナーは、「ぶっちゃけどうなの!?京都市のエリア事情 PART2 ~京都御所・伏見桃山編~」をテーマに、以下のとおり実施しました。
1 アーカイブ画像
公式YouTubeチャンネルにて、アーカイブ動画を公開しています。
以下のリンクから御参照ください。
(1) オープニング・京都御所(7~10位)
(2) 京都御所(1~6位)
(3) 伏見桃山(7~10位)
(4) 伏見桃山(1~6位)・エンディング
2 日時
令和6年10月29日 午後7時~8時30分
3 開催方法
オンライン(Zoom)開催
4 内容
京都市の「京都御所」及び「伏見桃山」エリアにおける居住地としての魅力について、京都市の有名スポットから穴場までを知り尽くしたゲストとともに、ランキング形式でお届けしました。
・ゲスト 岩間 孝志 さん(京都グルメタクシー®)
・ファシリテーター Ikeda Taishi さん(株式会社ヤタガラスプロジェクツ 代表)
5 対象者
京都移住の検討に当たって具体的なエリア情報が知りたい方、エリア内の生活環境等を詳しく知りたい方、将来の子育ても見据えて京都市内で住宅購入を検討している方、二拠点居住の地として京都市を検討している方 など
6 ゲストスピーカー
京都グルメタクシー®
岩間 孝志(いわま たかし)さん
プロフィール
東京都出身。1970年から京都市伏見区に移住。1991年に辻調理師専門学校グループ・フランス校へ留学し、現地レストランでの研修後、京都ホテルグループに入社。その後、タクシー会社勤務、バッグデザイナー、口コミ情報サイト主宰を経て、タクシー業界に復帰。2010年に「京都グルメタクシー®」を立ち上げる。
2020年にはJR東海「#ずらし旅」でトップアドバイザーに就任。現在は京都府文化観光大使(2017年~)として数多くのテレビ、ラジオ、雑誌等で活躍している。
著書に「グルメタクシーが案内する おいしい京都」、「グルメタクシーだけが知っている もっと食べたい京都」がある。
参考URL: https://archette.exblog.jp/
7 ファシリテーター
株式会社ヤタガラスプロジェクツ 代表
Ikeda Taishiさん
プロフィール
熊本県出身。2020年に新しい地方移住のあり方や働き方の発信を掲げ、最新の移住トレンドを発信する「複住スタイル」の創刊に携わる。
現在は京都、大阪、和歌山などの多拠点ライフを実践、その経験を生かして京都市移住サポートセンターのコーディネーターを行っている。また、2025年に和歌山県で開校予定の小学校設立メンバーの一人であり、子育て・教育についても力を入れている。広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
京都市移住サポートセンターへの移住相談
(1) 電話相談
TEL 0120-453-385(フリーダイヤル)
(受付:平日・土・日・祝日 9:00〜20:00 ただし、年末年始 (12月29日~1月3日)を除く)
(2) 対面又はオンライン相談
京都市移住サポートセンターの対面及びオンライン相談及び対面相談は事前予約制です。相談時間は1時間程度となります。以下のフォームより御予約をお願いします。
https://www.sumunaramiyako.city.kyoto.lg.jp/useful_info/#form
(3) メール相談
以下のフォームよりお問合せください。
https://www.sumunaramiyako.city.kyoto.lg.jp/useful_info/#form
(4) LINE相談
以下のリンクより、京都市移住サポートセンター公式LINEアカウントを友だち追加していただき、トーク画面より直接ご相談ください。
お問い合わせ先
京都市 総合企画局人口戦略室住むなら京都推進担当
電話:075-222-3037
ファックス:075-212-2902