京都市とTikTok との連携協定の締結について
ページ番号339543
2025年4月2日
ショートムービープラットフォームを活用した情報発信
京都市では、市民の皆様に「伝わる情報発信」を目指し、市民しんぶんやSNSなど様々な媒体を活用して広報の充実を図ってきました。
この度、京都市では、世界中で人気のショートムービープラットフォームであるTikTokとの連携協定を締結し、若者世代をはじめとする幅広い世代に、京都の魅力や市政課題の解決に向けた発信力の強化を図ってまいります。協定締結の背景と目的
京都市とTikTokは、これまでからショート動画を通じて京都市の魅力発信や市政課題解決に取り組んでまいりました。今回、両者の協力体制を強化し、関係人口の創出・拡大や定住・移住の促進、多様なエリアの魅力発信、子育ての魅力発信など、新京都戦略に掲げる取組等の一層の発信につなげます。
協定締結式の概要
日時
令和7年4月9日(水曜日) 午後3時30分から4時15分まで(メディア受付:午後3時10分)
場所
京都市役所本庁舎4階 正庁の間
〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488
出席者
- 京都市長 松井 孝治
- 京都市会議長 西村 義直
- 京都市会副議長 平山 よしかず
- 京都市会議員 寺田 一博
- TikTok Japan 執行役員・公共政策本部長 安永 修章
- TikTok Japan 執行役員 Head of Business Operation and Transformation 大久保 賢
- TikTok Japan Global Business Solutions APAC Japan Marketing Group Head, Marketing Solutions 駒﨑 誠一郎
- クリエイター しんのすけ🎬映画感想
- クリエイター 遠坂めぐ(MC)
式典スケジュール ほか
- オープニング
- 主催者挨拶
- 来賓挨拶
- クリエイター代表挨拶
- TikTokの取組紹介
- 協定書へのサイン
- フォトセッション
お問合せ先
京都市総合企画局市長公室広報担当
電話:075-222-3094
参考 参加クリエイターについて
報道発表資料
発表日
令和7年4月2日
担当課
京都市総合企画局市長公室広報担当
電話 075-222-3094
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 総合企画局市長公室広報担当
電話:075-222-3094
ファックス:075-213-0286