スマートフォン表示用の情報をスキップ

たばこのポイ捨て、歩きタバコについて

ページ番号336033

2025年1月10日

ご意見要旨

 西大路駅周辺で、歩きタバコやタバコのポイ捨てを見かける。呼びかけやポスター掲示を行ってほしい。

回答要旨

○歩きたばこについて

 本市では、「京都市路上喫煙等の禁止等に関する条例」に基づき、特に人通りが多く、やけど等の危険性が高い地域で、かつ、広報・啓発効果の高い「市内中心部」、「京都駅周辺」、「清水・祇園」エリアを路上喫煙等対策強化区域(以下「対策強化区域」といいます。)に指定しています。対策強化区域内において、当該区域内を巡回する路上喫煙等監視指導員が路上喫煙等を現認した際には、違反者から過料として千円を徴収しております。

 また、区域内外を問わず、拡声器付き公用車を用いた音声啓発を実施するなど、周知啓発に努めております。

 御意見いただきました西大路駅周辺においても、職員が現場確認を行い、可能な啓発、掲示等を検討してまいります。


○たばこのポイ捨てについて

 たばこの吸い殻を含め、ごみのポイ捨てにつきましては、「京都市美化の推進及び飲料容器に係る資源の有効利用の促進に関する条例」に基づき、市内全域で禁止しています。

 本市では、ポイ捨てしにくい環境づくりのために、多言語対応の啓発看板や啓発ポスターの設置、ポイ捨て禁止やごみの持ち帰り等を啓発・指導するパトロールの実施など、多様な取組を実施しております。

 御意見いただきました西大路駅周辺においても、啓発ポスターの設置を検討してまいります。

(回答日:令和6年12月4日)

担当課

文化市民局くらし安全推進課

電話:075-222-3193

環境政策局まち美化推進課

電話:075-222-3953

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 総合企画局市長公室広報担当

電話:075-222-3094

ファックス:075-213-0286

フッターナビゲーション