スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

ソーシャル×ブランド ミートアップ ~顧客や地域と共につくるブランドの育て方~ の開催

ページ番号335050

2024年11月27日

京都市・京都府・京都商工会議所で組織する京都ブランド推進連絡協議会では、京都市ソーシャルイノベーション研究所(SILK)と共催で「ソーシャル×ブランド ミートアップ~顧客や地域と共につくるブランドの育て方~」を開催いたします。

当日は「途上国から世界に通用するブランドをつくる」を理念に、株式会社マザーハウスを創業された代表取締役副社長の山崎大祐氏による講演や、日本の伝統や先人の智慧を次世代につなぐ事業を展開している株式会社和える代表取締役の矢島里佳氏をパネリストに迎えたトークセッションを行い、ソーシャルイノベーションやファンづくり、ブランドの育て方について多角的に学びます。

講演・トークセッションと合わせて、参加者がジャンルや領域を超えて知恵やアイディアを共有する「ダイアログ」や、情報交換・連携のきっかけを提供する展示交流会も開催します。

日時

令和6年12月16日 午後3時~6時25分

場所

ヒューリックホール京都(京都市中京区蛸薬師通河原町東入備前島町310-2)

内容

第1部【講演・トークセッション】

「顧客や地域と共につくるブランドの育て方」

■登壇者

講師・パネリスト:山崎 大祐氏(株式会社マザーハウス 代表取締役副社長)

パネリスト       :矢島 里佳氏(株式会社和える 代表取締役)

ファシリテーター :井上 良子氏(京都市ソーシャルイノベーション研究所イノベーション・コーディネーター)

第2部【ダイアログ】

今回のテーマに基づき、参加者を少人数に分けたグループに分けて対話を行います。対話を通じて、具体的なアクションや未来につながる新たな関係性を生み出します。

第3部【展示交流会】

立食形式の展示交流会を開催。情報交換、連携等にご活用ください。

〈展示ブース出展者募集〉

・サイズ(1ブース):長机1,800×600/パネルB1サイズ2枚まで

・出展料:無料

※応募多数の場合は抽選。申込受付後、改めて詳細をご連絡します。

申込み方法 https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/eform_122216.html外部サイトへリンクします

締切 令和6年12月9日

定員 100名(先着順/無料)

対象 ソーシャルビジネスや公的事業に取り組む事業者・団体等

主催 京都ブランド推進連絡協議会(京都市・京都府・京都商工会議所)

共催 京都市ソーシャルイノベーション研究所(SILK)

参考 京都ブランド推進連絡協議会(平成19年3月設立)

京都府、京都市、京都商工会議所が連携し、京都府域にある「京都ブランド」にさらに磨きをかけ街としての「都市格」を向上させることを目的に設立

このイベントに関する問合せ先

京都ブランド推進連絡協議会 事務局

〒600-8565 京都市下京区四条通室町東入 京都経済センター7階

京都商工会議所 産業振興部

TEL 075-341-9773  FAX 075-341-9796  E-mail [email protected]

報道発表資料

発表日

令和6年11月27日

担当課

京都市総合企画局人口戦略室京都創生担当(電話:075-222-3375)

報道発表資料など

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ先

京都市 総合企画局人口戦略室京都創生担当

電話:075-222-3375

ファックス:075-212-2902

フッターナビゲーション