外国人観光客について
ページ番号332837
2024年10月1日
ご意見要旨
外国人観光客が大声で通勤電車やバス、コンビニ、スーパー、あらゆる場所で迷惑行為を行っている。対策を早急に行ってほしい。
回答要旨
本市では、市民生活と観光の調和を最重要視し、市民の皆様の暮らしの豊かさの向上につながる「持続可能な観光」の実現を目指し、各種取組を推進しています。
具体的には、観光客が集中する時期・時間・場所の分散化、ライブカメラによるリアルタイム映像、ビッグデータを活用した混雑状況予測等の配信を行う「観光快適度マップ」を活用した混雑状況の見える化、市バス車内の混雑対策としての手ぶら観光の推進やマナー啓発等の観光課題対策の強化に取り組んでいるところです。
また、観光客へのマナー対策については、啓発ツール「MIND YOUR MANNERS」を作成し、「住宅地等を歩くときは静かにしましょう」といった注意喚起を記載のうえ、多言語対応の公式サイトやSNSでの発信に加え、関西国際空港や市内主要駅等におけるデジタルサイネージでの発信など、国内外の観光客に対して、旅マエから旅ナカまでの一貫した取組を進めています。
さらに、本市では、様々な目的で入洛される方が増えている現状も踏まえ、観光客に御負担いただく税として、平成30年度から「宿泊税」を導入し、観光課題対策や社会インフラ整備など、観光客だけでなく市民の皆様の便益にも資する事業に活用しています。
引き続き、市民の皆様が豊かさを感じられる「持続可能な観光」の実現に向けて取り組んでまいります。
(回答日:令和6年9月6日)
担当課
産業観光局観光MICE推進室
電話:075-746-2255
お問い合わせ先
京都市 総合企画局市長公室広報担当
電話:075-222-3094
ファックス:075-213-0286