阪急電車の特別企画列車「SDGsトレイン」へのSDGsポスター掲出
ページ番号329240
2024年6月26日
国や自治体・企業等と連携し、SDGsの達成に向けた啓発メッセージを発信する特別企画列車「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」に、本市の取組を紹介するポスターを掲出します。
持続可能なより良い地域・社会を考えるきっかけになるSDGsトレインに、ぜひ実際に乗って、京都市のポスターを探してみてください!
ポスター
本市では、産・学・公がともに考え、行動し、発信する「京都超SDGsコンソーシアム」を立ち上げ、SDGsの達成に向け取組を進めており、本ポスターもコンソーシアムとの連携のもと作成しました。
掲出期間
令和6年7月上旬~9月下旬(予定)
掲出車両
阪急電車 神戸線・宝塚線1000系車両、京都線1300系車両(各1編成)
デザイン
京都に息づく日々の暮らしや生活文化の中での持続可能性(SDGs)を学んでもらい、改めて行動につながる気付きを促すことを目的に作成しました。
自分たちの地域や学校、身近な暮らしに当てはめて考えてみて、まずはできることから取り組んでみてください。

SDGsトレインとは
阪急阪神ホールディングスグループと東急グループが東西で協働運行するSDGsの達成に向けた多様なメッセージを発信する特別企画列車です。省エネ車両を使用するとともに、走行にかかる電力は実質的に100%再生可能エネルギーで賄われています。
車体ラッピングだけでなく、その趣旨に賛同する沿線の自治体・国・企業・市民団体などの各取組を表現したポスターなどが掲示され、列車全体でSDGsの啓発メッセージを発信しています。
「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」運行概要
運行期間
令和元年5月27日~令和8月3月31日(予定)
運行区間
阪急神戸線・宝塚線・京都線及び相互直通区間で運行
阪神本線・阪神なんば線及び相互直通区間で運行
報道発表資料
発表日
令和6年6月26日
担当課
総合企画局総合政策室 SDGs推進担当(電話:075-222-3379)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 総合企画局国際都市共創推進室 SDGs・共創推進担当
電話:075-222-3379
ファックス:075-212-2902