スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

YouTube動画 京都市長 松井こうじの部屋

ページ番号326580

2025年4月4日

京都市政の最前線で活躍する職員や、京都の持つ可能性を更に引き出してくださる方等と市長が対談。京都市の魅力や活力を発信する動画。
YouTubeチャンネル「【京都市公式】きょうと動画情報館(City of Kyoto)外部サイトへリンクします」からご覧ください。

動画配信内容

第11回「作家・原田マハさんに聞く「京都の磁力とは」」

第11回「京都の磁力」の動画リンク

ゲストに小説家の原田マハさんが登場。アートや文学との出会いから、長編小説『板上に咲く』が生まれた背景、京都との深いつながりなど、マハさんの魅力がたっぷり詰まった内容になっています。

YouTubeチャンネル【京都市公式】きょうと動画情報館(City of Kyoto)の「【通常版】京都の磁力外部サイトへリンクします」、「【縦型ショート動画】京都の磁力外部サイトへリンクします」をご覧ください。

第10回「暮らす、働く、楽しむ 国際都市・京都の魅力」

第10回「暮らす、働く、楽しむ 国際都市・京都の魅力」の動画リンク

世界150か国以上の国と地域の約6万人の方が暮らす京都に、「文化」・「ビジネス」・「多文化共生」の分野で御活躍の海外御出身の3名をゲストにお迎え!「暮らす、働く、楽しむ 国際都市・京都の魅力」に松井市長が迫ります。京都で働き暮らす、外国籍市民の皆さんの「京都での暮らし」や「地域コミュニティや文化との関わり」など魅力が詰まった内容になっています。

YouTubeチャンネル【京都市公式】きょうと動画情報館(City of Kyoto)の「【通常版】暮らす、働く、楽しむ 国際都市・京都の魅力外部サイトへリンクします」、「【縦型ショート動画】暮らす、働く、楽しむ 国際都市・京都の魅力外部サイトへリンクします」をご覧ください。

第9回「だから安心!京都ならではの子育て・保育環境」

第9回「だから安心!京都ならではの子育て・保育環境」の動画リンク

子育て支援の最前線で働く保育職の職員3名をゲストにお迎え!京都ならではの子育て・保育環境の魅力が詰まった「だから安心!京都ならではの子育て・保育環境」に松井市長が迫ります。子育て支援施設の一つ、京都市子育て支援総合センターこどもみらい館からお送りする、京都市の子育てに関する魅力が詰まった内容になっています。

YouTubeチャンネル【京都市公式】きょうと動画情報館(City of Kyoto)の「【通常版】だから安心!京都ならではの子育て・保育環境外部サイトへリンクします」、「【縦型ショート動画】だから安心!京都ならではの子育て・保育環境外部サイトへリンクします」をご覧ください。

第8回「外から見た京都、内に入って見えた京都」

第8回「外から見た京都、内に入って見えた京都」の動画リンク

銀座のショートケーキ専門店「クレーム・フレーズ・ジェノワーズ」。今回は、そのオーナー・パティシエールの関口倭代さんをゲストにお迎えし、「外から見た京都、内に入って見えた京都」松井市長が迫ります。「京都への印象について」や「今後の夢について」など、京都に出店されたからこそ感じておられる京都の魅力等が詰まった内容になっています。

YouTubeチャンネル【京都市公式】きょうと動画情報館(City of Kyoto)の「【通常版】外から見た京都、内に入って見えた京都外部サイトへリンクします」、「【縦型ショート動画】外から見た京都、内に入って見えた京都外部サイトへリンクします」をご覧ください。

第7回 「あらゆる災害から京都を守る 京都市消防局」

第7回 「あらゆる災害から京都を守る 京都市消防局」の動画リンク

1,616名の消防吏員のうち、85名の女性が活躍する京都市消防局。今回は、3名の女性消防吏員をゲストにお迎えし、「あらゆる災害から京都を守る消防の仕事」に松井市長が迫ります。「京都市消防局を志望したきっかけ」や「業務上で印象深かったこと」、「チャレンジしたいこと」など、京都市消防局の魅力等が詰まった内容になっています。
YouTubeチャンネル【京都市公式】きょうと動画情報館(City of Kyoto)の「【通常版】あらゆる災害から京都を守る 京都市消防局外部サイトへリンクします」、「【縦型ショート動画】あらゆる災害から京都を守る 京都市消防局外部サイトへリンクします」をご覧ください。

第6回 「世界に誇るオーケストラ 京都市交響楽団」

第6回 「世界に誇るオーケストラ 京都市交響楽団」の動画リンク

京都市交響楽団(京響)の楽団員の3名をゲストにお迎え!日本で唯一の自治体直営として創立され、長きにわたり市民に愛されてきた「世界に誇るオーケストラ 京都市交響楽団」。通常、非公開の練習場からお送りする、京響の魅力等が詰まった内容になっています。

YouTubeチャンネル【京都市公式】きょうと動画情報館(City of Kyoto)の「【通常版】世界に誇るオーケストラ 京都市交響楽団外部サイトへリンクします」、「【縦型ショート動画】世界に誇るオーケストラ 京都市交響楽団外部サイトへリンクします」をご覧ください。

第5回 「見るだけじゃない 京都市動物園の楽しみ方」

第5回 「見るだけじゃない 京都市動物園の楽しみ方」の動画リンク

京都市動物園の研究員と飼育員をされている3名をゲストにお迎え!昨年、開園120周年を迎えた日本で2番目に古い京都市動物園の「見るだけじゃない 京都市動物園の楽しみ方」等、魅力が詰まった内容になっています。

YouTubeチャンネル【京都市公式】きょうと動画情報館(City of Kyoto)の「【通常版】見るだけじゃない 京都市動物園の楽しみ方外部サイトへリンクします」、「【縦型ショート動画】見るだけじゃない 京都市動物園の楽しみ方外部サイトへリンクします」をご覧ください。

第4回 「アートの拠点 京都芸術センター」

第4回 「アートの拠点 京都芸術センター」の動画リンク

アートの拠点「京都芸術センター」でアーティストの方を支援するプログラムディレクターとアートコーディネーター、そしてダンサーの黒田健太さんの3名をゲストにお迎え!「京都芸術センターでの創作活動の良さ」や「創作の場 京都」等、魅力が詰まった内容になっています。

YouTubeチャンネル【京都市公式】きょうと動画情報館(City of Kyoto)の「【通常版】アートの拠点 京都芸術センター外部サイトへリンクします」、「【縦型ショート動画】アートの拠点 京都芸術センター外部サイトへリンクします」をご覧ください。

第3回 「チャレンジする組織づくり」

第3回 「チャレンジする組織づくり」の動画リンク

京都市役所のチャレンジする組織づくりに取り組む2名の係長をゲストにお迎え!「まちづくりや文化的価値を創造する取組」や「市役所の内部からイノベーションを起こす新たな取組」等、魅力が詰まった内容になっています。
YouTubeチャンネル【京都市公式】きょうと動画情報館(City of Kyoto)の「【通常版】チャレンジする組織づくり外部サイトへリンクします」、「【縦型ショート動画】チャレンジする組織づくり外部サイトへリンクします」をご覧ください。

第2回 「2拠点だから分かる京都の魅力!」

第2回 「2拠点だから分かる京都の魅力!」の動画リンク

京都と東京の2拠点で生活されているパナソニック コネクト株式会社の小林涼子さんをゲストにお迎え!京都で暮らすからこそ分かる京都の魅力について、お話を伺いました。
YouTubeチャンネル【京都市公式】きょうと動画情報館(City of Kyoto)の「【通常版】2拠点居住だから分かる京都の魅力!外部サイトへリンクします」、「【縦型ショート動画】2拠点居住だから分かる京都の魅力!外部サイトへリンクします」をご覧ください。

第1回 「ココがすごい!京都市立高校」

第1回 「ココがすごい!京都市立高校」の動画リンク

京都市に9校ある市立高校の中から3校の先生等をゲストにお迎え!京都市立高校の「ココがすごい!!」という点など、魅力が詰まった内容になっています。
YouTubeチャンネル【京都市公式】きょうと動画情報館(City of Kyoto)の「ココがすごい!京都市立高校外部サイトへリンクします」をご覧ください。

お問い合わせ先

京都市 総合企画局市長公室広報担当

電話:075-222-3094

ファックス:075-213-0286

フッターナビゲーション