スマートフォン表示用の情報をスキップ

路上喫煙について

ページ番号319995

2023年12月1日

路上喫煙について

ご意見要旨

 路上喫煙が散見されるが、なかでも"バス停は禁煙です"との表示があるにも関わらず、喫煙している人が気になっている。

 "禁煙です"ではなく、たばこを吸っている人のイラストにバツをつけるなど、文字が読めない人にもわかりやすい表示が必要ではないか。

回答要旨

 本市では、「京都市路上喫煙等の禁止等に関する条例」に基づき、市内全域において、道路等の屋外の公共の場所では路上喫煙をしないよう努力義務を定めるとともに、一部の地域を路上喫煙等対策強化区域(以下「対策強化区域」といいます。)に指定しています。対策強化区域内を巡回する路上喫煙等監視指導員(以下「指導員」といいます。)が路上喫煙等を現認した際には、違反者から過料として千円を徴収しています。 

 また、対策強化区域内に限らず、市内での啓発・巡回を行っているところではありますが、路上喫煙者が散見される点については、指導員による巡回や喫煙マナーの啓発が行き届いておらず、申し訳ございません。 対策強化区域の内外を問わず、路上喫煙をやめるよう周知啓発に努めてまいります。 

 現在、本市では、市営バスのバス停留所において、「京都では路上喫煙禁止です」の文言を記載した路上喫煙等防止啓発ステッカーを貼付し、特に苦情の多い箇所については、一目で喫煙をしてはいけないことが分かるイラストが大きく印字された路面シート貼付の検討を行う等対策を行っています。 

 しかしながら、一部のバス停では喫煙や吸い殻のポイ捨てが見受けられることから、バス停標識柱や上屋の支柱に「バス停は禁煙である」との文言を記載した案内文やステッカーを掲出し、より強い注意喚起を行っているところです。 

 なお、今後、新たに掲出する案内文につきましては、禁煙のピクトグラムを大きく配置したものや、外国人のご利用が多い停留所には英語を併記したものを掲出するなど、より分かりやすい啓発に努めております。 

 今後とも、職員一同「愛される市バス・地下鉄」を目指して努力してまいりますので、引き続き、市バス・地下鉄をご利用いただきますよう、お願い申し上げます。 


(回答日:令和5年11月10日)

担当課

文化市民局くらし安全推進部くらし安心推進課 

電話:075-222-3193 

交通局自動車部技術課 

電話:075-863-5164

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 総合企画局市長公室広報担当

電話:075-222-3094

ファックス:075-213-0286

フッターナビゲーション