スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

京都市立西京高等学校と連携した市民参加推進の取組について ~第2回京都市市民参加推進フォーラム~

ページ番号318533

2023年10月23日

広報資料

令和5年10月23日

総合企画局(総合政策室SDGs・市民協働推進担当 222-3178)

京都市立西京高等学校と連携した市民参加推進の取組について ~第2回京都市市民参加推進フォーラム~

 京都市では、第3期市民参加推進計画に基づき、若いうちから身近な社会課題について考える機会を持つことで、将来を担う若い世代の方々が、市政を身近に感じ、関心を高め市民参加につなげる、裾野拡大の取組を行っています。

 令和5年度は、西京高等学校と連携し、2年生の科目「公共」において、「観光」をテーマにこの取組を進めてきており、高校生の皆さんが、若い視点から、京都に訪れる方々、京都市民双方にとって観光がより良いものとなるための様々なアイデアを、8月から検討してきました。この度、高校生の皆さんの検討結果について、下記のとおり発表会を実施しますのでお知らせします。

 なお、発表会は京都市市民参加推進フォーラム令和5年度第2回会議の一部として位置付けています。

1 開催日時等

(1)日・場所 10月27日金曜日 
   西京高等学校(〒604-8437
   中京区西ノ京東中合町1)

(2)時間   
   午前9:30~11:30 
   フォーラム会議(3階同窓会室)
   (内、午前9:50~10:40は2年7組の
    発表会を見学(4階会議室))

 

※  一般傍聴は、以下の申込みフォームから又は電話(市民協働推進担当:222-3178)で、10月26日木曜日正午までに事前申し込み(先着5名)のうえ、当日の午前9時20分に、地下鉄西大路御池駅3番出口上がってすぐの正門前にお越しください。なお、事前申し込みがない場合は、傍聴いただくことができませんので御注意ください。 

(3)備考  
   午前8:50~9:40については2年2組の
  発表会を開催

2 発表概要

(1)発表内容

観光エリア

発表テーマ例

嵯峨・嵐山

嵐山に設置されたスマートごみ箱をより活用する提案

伏見稲荷

伏見稲荷でのポイ捨てに対するごみ箱設置の提案

衣笠・北野・西陣

金閣寺周辺の混雑解消に向けた新しい移動手段の提案

市内中心部(錦市場等)

錦市場の食べ歩きやポイ捨てに対する再利用食器の提案

京都駅周辺

京都駅の混雑に対する交通手段や総合案内板の提案

祇園・清水

芸妓・舞妓の無断撮影等に対するマナー周知のための提案

(2)これまでの経過

   8月 京都観光の現状や課題に関する説明
   8月~10月 生徒チームによる検討(6回)


3 その他

 

○科目「公共」について

 「現代社会」の廃止に伴い、新学習指導要領のもと新たに設けられた科目。令和4年度入学生から履修する。成人年齢引き下げ等を念頭に、主権者として社会に参加するために必要な知識を学ぶのみならず、主体的・対話的にものごとを解決する力を身に付けることを目的としている。

 

○補助資料「みんなでつくる京都観光」について

 京都観光に関連する各種データや諸課題・その対策などを取りまとめた冊子(令和5年8月発行)。高校教育などの教育現場等においても、身近な社会課題や市政参加について考える補助資料として活用いただける内容となっており、今回の取組においても活用。詳細は次のリンク先から。

○市民参加の裾野拡大の取組について

 第3期市民参加推進計画を推進するための施策1~13のうち、施策7「次世代につながる市政参加」等を図るため、市民参加推進計画の進捗管理を行う市民参加推進フォーラムにおける議論も踏まえ、令和4年度から市民参加の裾野拡大に取り組んでいる。

 試行実施初年度である今年度は、京都奏和高校における「総合的な探究学習の時間」と、西京高校における「公共」の授業と連携し、生徒たちに市政参加について考える機会を提供している。

 

○京都市市民参加推進フォーラム会議について

 市民参加の推進に関する事項について、市長の諮問に応じ、調査し、及び審議するとともに、当該事項について市長に対し、意見を述べる附属機関。京都市市民参加推進計画の進捗管理及び改定も行っている。(委員名簿は参考参照)

(参考)京都市市民参加推進フォーラム委員名簿(令和5年10月23日現在)

荒木 勇輝

(NPO法人寺子屋プロジェクト(Tera school)代表)

乾 明紀

(京都橘大学経済学部経済学科教授)

今井 淳

(市民公募委員)

金田 喜弘

(佛教大学専門職キャリアサポートセンター講師)

 

篠原 幸子

 

(NPO法人場とつながりラボhome’s vi理事/

 NPO法人京都子どもセンター理事)

白水 育世

(一般社団法人 マチノミカタ 理事)

並木 州太朗

(龍谷大学ユヌスソーシャルビジネスリサーチセンター研究員)

原田 岳

(市民公募委員)

平田 杏薫

(市民公募委員)

松井 順子

(藤城学区自治連合会副会長)

松永 卓也

(公益社団法人京都青年会議所副理事長)

三宅 桃花

(市民公募委員)

村田 和代

(龍谷大学政策学部長)

森川 宏剛

(NPO法人京都景観フォーラム専務理事)

森実 賢広

(京都新聞社論説委員)

広報資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ先

京都市 総合企画局総合政策室市民協働・公民連携担当

電話:075-222-3178

ファックス:075-212-2902

フッターナビゲーション