スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

住むまち京都の魅力募集 ムービー&フォトコンテストの実施について

ページ番号318430

2023年10月17日

広報発表

令和5年10月17日

総合企画局総合政策室人口戦略担当(電話:075-222-3037)

住むまち京都の魅力募集 ムービー&フォトコンテストの実施について

 京都市では、担い手不足やまちの活力の低下など、まちづくりに大きな影響を及ぼす人口減少にできる限り歯止めをかけるため、京都市への移住・定住の促進を、市民ぐるみで取り組んでいます。

 この度、この移住・定住を促進する活動を『りぶ活』(=Live in KYOTO(住むなら京都)を促進する活動)と称し、京都で暮らす魅力を伝える優秀な作品を募集する「みんなで『りぶ活』!!~ムービー&フォトコンテスト~」を下記のとおり実施します。

みんなで『りぶ活』!!~ムービー&フォトコンテスト~ 事業概要

1 募集テーマ

 京都での“暮らし”をテーマに、実際に京都に住み、京都で働き、京都で子育てしたいと思われるような魅力あふれる動画及び写真を募集します。


・ 動画について
  動画は、以下の4つの部門に分けて作品を募集します。
  (1) 「住まい・生活」部門
  (2) 「「子育て・教育」部門
  (3) 「しごと・働き方」部門
  (4) 「自然・景観」部門

・ 写真について
  
写真では部門を設けず、京都での“暮らし”をテーマとした作品を募集します。

※ 動画及び写真の応募規格については、別添「募集要項」の「4 応募作品の規格等」を御参照ください。

2 募集期間

 令和5年11月1日(水曜日)午前9時から12月15日(金曜日)午後11時59分まで

3 応募方法

(1) 以下の京都市公式アカウントをフォロー又はチャンネル登録
 ・ Instagram     @sumu_kyotocity外部サイトへリンクします 
 ・ X(旧:Twitter) @sumu_kyotocity外部サイトへリンクします
 ・ YouTube      @sumu_kyotocity外部サイトへリンクします

(2) 以下の共通ハッシュタグ及び部門ごとに設定したハッシュタグ、計2個を入力
 ・ 共通ハッシュタグ ・・・ #りぶ活京都
 
・ 部門別ハッシュタグ
  ア 動画「住まい・生活」部門 ・・・ #住まい
  
イ 動画「「子育て・教育」部門  ・・・ #子育て
  
ウ 動画「しごと・働き方」部門  ・・・ #しごと
  
エ 動画「自然・景観」部門  ・・・ 自然
  
オ 写真  ・・・ #写真

(3) 本文に、以下の記載事項を入力して投稿
 ア 作品名
 イ 撮影場所
 ウ 作品の趣旨やテーマ、動画又は写真により京都の“暮らし”の何を伝えたいか。

4 応募資格・条件

 ・ 別添「募集要項」の「9 注意事項等」の「⑴ 著作権・投稿作品の二次利用等」の記載事項について承諾すること。
 ・ 未成年者が応募する場合は、保護者の同意が得られていること。
 ・ 応募者の居住地は京都市内外を問わない。
 ・ 応募者は、個人・法人の別を問わない。

5 入賞及び副賞

 京都市事務局による一次審査、京都市が指名する審査員による二次審査により、入賞作品を決定し、それぞれに副賞を授与します。

※ 入賞作品は令和6年1~2月に実施予定の式典にて表彰します。

(参考)入賞作品数及び副賞について

   部門

 

等級

動 画

写 真

「住まい・生活」

部門

「しごと・働き方」

部門

「子育て・教育」

部門

「自然・景観」

部門

最優秀賞

1件

10万円

1件

3万円

優秀賞

3件

3件

3件

3件

3件

1件1万円

それぞれ1件当たり5万円

6 特設サイト

応募方法の詳細や投稿された動画・画像を、以下サイトで御紹介します。

https://livekatsu-kyoto.com/外部サイトへリンクします (公開予定日:10月23日)

7 問合せ先

ムービー&フォトコンテスト事務局   [email protected]

広報資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 総合企画局人口戦略室移住・定住促進担当

電話:075-222-3037

ファックス:075-212-2902

フッターナビゲーション